京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 図画工作「うつしたかたちから」

画像1画像2画像3
 色々なものをうつしました。うつした形からどのように見えるかを考えています。

1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」

画像1画像2
 トライアングルなどを使って、楽器となかよくなっています。

1年生 上里トークタイム

画像1画像2
 記者トークをしました。みんな積極的に頑張っていました。

2年 大谷翔平選手のグローブ

画像1
画像2
画像3
今日は大谷選手から届いたグローブをみんなで手にはめてみました。
野球をあまり知らない子たちも大喜びで触っていました。
また休み時間を使って順番に使っていきます。

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
コイル・電流計・電池を使って、電磁石の性質について調べています。
前回は、電磁石にくぎがいくつ付くかを調べ、「どうしたらもっとくぎを付けることができるか」を予想しました。
その予想の中で、「電池をもっとつなぐとできそう。」という予想が出ました。
その予想をもとに、今日は電池をつなぐ数を変えて、どう変わるかを調べました。
たくさんのくぎが付いて、予想と結果の比較をすることができました。

5年生 総合「ケーキをつくって売る」

画像1
画像2
総合の学習では、仕事を体験し、社会にどのような仕事があるかを知りながら、自分の将来について考えていく学習をしています。
今日は、ケーキの製造会社の仕事体験をしました。
画用紙でできたいちごやホイップクリームを手分けして切り、スポンジの土台に貼っていきます。丁寧に切り貼りをして、できたものを納品しました。
互いに分担し合いながら、効率よく納品する方法をみんなで考えました。

6年 図画工作科「思い出のオルゴール」

卒業制作のオルゴールボックスを作成しています。
素敵な作品になることを楽しみに…♪
画像1
画像2
画像3

6年 外国語「What do you want to be?」

自分がなりたい職業を伝えるために、職業の言い方を学習しました。
職業についてのジェスチャーゲームをして、みんな必死で考えていました!
画像1
画像2
画像3

6年 雪遊び

雪が降ったので、中間休みは運動場で雪合戦!
みんな楽しそうでした。
画像1
画像2

6年 たてわりロング昼休み

たてわりロング昼休みがありました。
6年生が中心となって活動するたてわりロング昼休みは、この日が最後となりました。
2月からは5年生にバトンタッチして、5年生が中心となってがんばってくれます!

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp