京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:58
総数:432457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

選書会

体育館にて選書会を行いました。

図書室においてほしい本・読んでみたい本・興味のある本・・・・など
思い思いに探し、選んでいました。

新しい本が図書室に届くのを楽しみだと話す子がたくさんいました。
画像1
画像2

体育学習発表会に向けて

今日は運動場で体育学習発表会に向けての練習をしました。
ダンスも少しずつ覚えてきています!
今日は、とても暑い日だったので、練習中こまめに、日陰でのお茶休憩をしました。
子どもたちの様子をみながら練習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

水分補給!

本日はとても暑いです!

外での体育は特に気を付けます。

みんなしっかり水分補給タイム!

熱中症には気を付けながら体育も楽しく活動しています。

画像1画像2

3年 理科

画像1画像2
「こん虫を育てよう」の学習でチョウの様子を調べていきます。
今日は卵から幼虫になったチョウを間近で見ました。
「見て!動いてる!」「小さいね!」などとみんなで観察しています。

成長の様子や体のつくりの変化を毎日見ていきましょう。
どんな発見があるかな・・・

選書会

画像1画像2
選書会がありました。

体育館にずらりと並んだたくさんの本を見てワクワクしました。

実際に手に取り、図書室にあったらいいなと思うものを選びます。

とても迷いますが、みんなそれぞれ興味のある本を選べたようです。

どの本が大藪小学校にやってくるか楽しみですね。

内科検診

 学校医の八木先生による内科検診をすすめています。

 内科検診は順番がきたら一人一人仕切りカーテンの中に入り衝立の中で着替え、検診後も仕切りカーテン内の衝立の中で体操服を着てからカーテンを出ます。

 心臓や肺の様子、皮膚の様子、発育の様子を聴診器をあてて診た後、背骨の状態など全身の状態を丁寧に診ていただきました。

 また、四肢の状態の検査問診票に記載のあった子どもたちについても診ていただきました。

 受診が必要な場合とおうちで気をつけていただきたいことがあった場合はお知らせの用紙を渡していますので、ご確認をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

体育学習発表会の練習がはじまりました!

画像1
画像2
今日は、ダンスの練習をしました。初めての練習でしたが、音楽に合わせて楽しく踊ることができました。

2年 はみがきタイムがはじまりました!

画像1
 きゅうしょくのあとの はみがきタイムが

 はじまりました!

 はぶらし、コップのじゅんびをして

 はりきってはみがきしていました。

 けんこうなはを めざして がんばってほしいです。

2年 算数「10cmってどれくらい?」

画像1画像2
 さん数で 「長さ」の 学しゅうをしています。

 今日は、「10cmをつくってみよう!」をめあてに

 自分が思う、10cmを切ってみました。

 「思ったより小さい!」「あ〜あと1mmみじかければ…」

 じっさいに かみテープを切ることで、

 10cmの長さをかんじとっていました。

2年 図工「色の見え方 むげんだい!」

 図工でカラーフィルムを使って、

 いろいろな色を重ねました。

 これとこれを重ねたら… いろんな組み合わせで

 自分のお気に入りの 色を見つけていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp