![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:46 総数:570616 |
1月の身体計測前保健指導「背中をぴんとのばそう:2回目」![]() ![]() ![]() 「背骨の中には何が入っていると思う? 実は・・・神経の通り道、神経エレベーターになっているんです。」 からだ中からの感じたことを伝えるときや脳から体に命令を出すときには、神経エレベーターの中を「上にまいります!」「下にまいります!」と、動いています・・・と、話しました。 魚の背骨の中にある「神経」を見つけてみようと、呼びかけています。今日の給食の「さんまのしょうが煮」で見つかるでしょうか? 「神経見つけられた?」と、ご家庭でも声をかけてくださいね。 また魚の献立の時には、ご家庭でも一緒に見つけてください。 そして「背骨の中の神経」を意識して、良い姿勢づくりを意識していきましょう。 最後に、靴下を立ったまま、脱いだり履いたりして、バンランス力を高めました。 おうちでもぜひ続けてくださいね。 |
|