京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up5
昨日:17
総数:301627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童<入学届受付期間>令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)<就学時健康診断> 令和6年11月28日(木)午後2時〜

6年理科ー水溶液C・D・Eは何?

食塩水、炭酸水、アンモニア水、塩酸、石灰水のうち2つは前の時間に調べました。今日は、残りの3つの水溶液が何であるかを、熱したり、リトマス紙を使ったり、二酸化炭素を混ぜたりして調べました。それぞれがどの水溶液なのか決定してみると、前回の水溶液と同じ結果になったものがあり、もう一度、前回の水溶液Bを調べなおしたグループもありました。
画像1
画像2
画像3

運動会の様子4

画像1
画像2
画像3
高学年は、フラッグダンス「はためけ 北醍醐」を披露してくれました。バリエーション豊富な息のそろった素晴らしい演技を見せてくれました。

どの学年も自分たちの頑張りを精いっぱい披露することができました。 

運動会の様子3

画像1
画像2
画像3
中学年は、「愛のソーラン節」を披露してくれました。体を低くしながらどっしりとした力強い演技を見せてくれました。

運動会の様子 2

画像1
画像2
画像3
低学年は、かわいいダンス「みんなアイドル KDG!!」を披露してくれました。みんなの笑顔がとても素敵でした。

運動会の様子 1(10月8日)

画像1
画像2
画像3
本日、4年ぶりとなる地域との合同運動会が実施されました。
午後からの雨が心配される中でしたが、地域の皆様のご協力のもと、前半の学校運動会は無事に終えることができました。子ども達もこれまでの頑張った成果を見せようと一生懸命頑張る姿を見せてくれました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

秋の様子から

ナデシコの花を見ていたり、虫を捕まえてきて育てたりして自然に親しんでいる2年生。「砂場のとこにいたし、これあげる。」と、タマムシをくれました。もう死んでしまっていますが、とてもきれいな光沢です。通りかかった子らに、「これ知ってる?」と尋ねると、「タマムシ。」とかえってきました。自然の生き物を当たり前に知ってるのがうれしいです。
画像1

北醍醐大運動会の開催について

  北醍醐大運動会は、8日(日)に決行いたします。午後からの降雨が予想されるため、進行を早めて実施する予定です。
・開会式 9時00分(変更なし)
・学校運動会閉会式終了予定時刻11時30分頃(予定より早めの下校となります。)
<地域種目について>
◎開始時刻 13時00分(変更なし)
・午前中に(予選・準決勝)が予定されていました町内対抗「綱引き」は、予選・準決勝に続き決勝まで午前中に行うこととします。
・地域の学童種目(魚つり競走・保護者と児童の競走・バラエティー走・スプーン競走)については、午前の部(学校運動会)の終了時刻によって、午後の部(地域運動会)開始の午後1時より前に実施する可能性があります。
<おことわり>
降雨の状況によっては、さらに予定が変更となる可能性があります。

例年に比べて肌寒い一日となる可能性がありますので、ご心配な場合は座席に羽織るものがあるとよいかと思います。

3年理科ー地面のようすと太陽

日なたと日かげではどんな違いがあるか、班ごとに話し合いました。日光があたっているかどうかや温かさ、明るさがちがうことを発表しました。今日は曇っていたので観察することはできませんでしたが、地面の温かさのちがいを調べるために、棒温度計の使い方を練習しました。ケースからの出し方や目盛りの読み方を確かめました。
画像1
画像2

6年理科ー水溶液Bは何?

二つ目の水溶液を調べました。透明でにおいは無し。リトマス紙で調べると、中性のようなアルカリ性のような淡い反応があって、水分を蒸発させると白い固体が出てきた。二酸化炭素を溶かしてみても色の変化がなかったことから、Bの水溶液は食塩水と決めました。

画像1
画像2
画像3

6年理科ー水溶液Aは何?

食塩水、炭酸水、アンモニア水、塩酸、石灰水を用意しました。一つ目の水溶液Aは、どの水溶液なのかを、見た目やにおい、リトマス紙で調べたり、水分を蒸発させたりして調べました。においがすること。アルカリ性であること。蒸発させると何も残らないことで、水溶液Aは、アンモニア水だと決めていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp