![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:44 総数:377711 |
委員会活動 給食委員会
給食週間に募集していた「冬が旬の野菜イラストコンテスト」に、たくさんの応募がありました。
今日は、作品を並べて入賞作品を選びました。どの作品も旬の野菜をつかった素敵なものばかりでした。給食委員も悩みながら、作品を選んでいました。次の児童朝会で結果を発表します。 たくさんの応募ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 大谷グローブで
大谷選手から贈られたグローブでキャッチボールをしました!
![]() ![]() ![]() 6年 理科「わたしたちの生活と電気」
つくった電気やためた電気が、乾電池の電気と同じようなはたらきをするのかについて実験しました。
![]() ![]() ![]() 6年 キッズラン練習
キッズラン練習をしました。
本番当日まで、日が迫ってきました! ![]() ![]() 6年 休み時間は…
休み時間は図書室や教室で図書に親しんだり、教室で友達と話したり、なわとびをしたり、合唱曲のピアノ練習をしたり…寒い冬ですが、みんなそれぞれに過ごしています♪
![]() ![]() 6年 外国語科「What do you want to be?」
外国語科では、将来つきたい職業について伝える表現を学習しています。
職業についてのジェスチャーゲームをして盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語科「メディアと人間社会」
国語科では、2つの説明文を読み、これからの社会でどのように生きていくかを話し合いました。
![]() ![]() ![]() 6年 算数科「図を使って考えよう」
算数科では、最後の単元の学習に入っています。
残すは、6年生のまとめの学習のみとなります。 丁寧に復習していきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 社会 「情報を生かすわたしたち」![]() ![]() 「最新の情報が分かる」「遠くの情報を集めることができる」など便利なところもある反面、人を傷つけるような使い方をしてしまったり、犯罪に巻き込まれたりするなど問題も出てきました。 「わたしたちは、情報を正しく安全に使うために、どのようなことに気をつければよいのだろうか。」という学習問題を考え、調べ学習を進めていきました。 学校だより「かみざと」(2月号)
学校だより「かみざと」(2月号)を掲載させていただきました。
以下よりご覧ください。 ⇒<swa:ContentLink type="doc" item="154715">学校だより 2月号</swa:ContentLink> |
|