京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:133
総数:767771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】『夢に向かって 自分を大切にし 他とのつながりを大切にできる子の育成』〜一人一人が輝き 愛される西院の子〜

5年 音楽鑑賞教室

 2日(金)、5年生は京都コンサートホールで行われた音楽鑑賞教室に参加しました。
 「パイレーツオブカリビアン」や「威風堂々」など聴きなじみのある曲の演奏をはじめ、京都市交響楽団の各楽器の紹介もしていただきました。
 普段、オーケストラの生の演奏や楽器を体験できる機会はなかなかありません。今回、子どもたちにとって、生の演奏や楽器を体験できる非常に良い機会になりました。
画像1
画像2

学校の玄関には…

画像1
画像2
画像3
 学校の玄関には、大谷翔平選手からいただいたグローブを展示しています。また、本校卒業生の桧山進次郎様からいただいたグローブとバットも展示しています。

西院戦隊サイコージャー

画像1画像2
 1月29日(月)〜2月2日(金)の西院戦隊サイコージャーは、ブルール(4組)による取組です。
 2月2日(金)、ブルールからの試練に合格した子どもたちはシールをもらいました。

6年外国語科Unit8 2

画像1
画像2
画像3
授業の後半は友達が書いた将来の夢とその理由を読み合いました。読んでわかった内容をカードに書きました。

6年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
Unit8の最後の学習として「書く・読む」学習をしました。
授業の前半は教科書に自分の将来の夢とその理由を書きました。

矢車 小さな巨匠展 Part6

画像1画像2
 最後には、中学生の子どもたちの作品も見に行きました。西院中学校の友達の作品も見付けることができ、「すごい!」「上手!」という声が聞かれました。

 今回は、バスで京都市美術館別館まで行きました。30分ほどの車内でしたが、子どもたちはマナーを守って過ごすことができました。また美術館でも、大きな声で話さない、走らないなどのマナーを守って過ごすことができました。また雨が心配されましたが、一回も雨具を使うことなく過ごすことができました。
 2月には校外学習が2回予定されています。次回も今回と同じようにマナーを守って楽しく学習に取り組んでいきましょう!

矢車 小さな巨匠展 Part5

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、他の支部の子どもたちの作品を見ながら、上手なところ、面白いところ、素晴らしいと思うところなどを探していました。

矢車 小さな巨匠展 Part4

 そのあとは、他の学校の平面作品や立体作品を見ました。
画像1
画像2
画像3

矢車 小さな巨匠展 Part3

画像1
画像2
画像3
 初めに自分たちの右京南支部の作品を見に行きました。
 右京南支部10校の作品が集まると、さらに楽しい空間になったように感じました。

矢車 小さな巨匠展 Part2

画像1
画像2
 2月1日(木)、矢車学級は、小さな巨匠展の見学に行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 矢車・6年 茶道体験
2/7 矢車・6年 茶道体験
2/8 半日入学・入学説明会
2/10 京キッズRUN

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp