京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:114
総数:867279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心身ともに健康で,知・徳・体の調和のとれた生徒の育成 〜自ら学び考え,仲間と共に自己を高めようとする子どもの育成〜」

2年 校外学習

なんとか天気も回復し、延期になっていた校外学習が行われました。寒空の下でしたが、各グループで計画したルートに沿って、研修を深めることができました。多くの観光客に混じり、改めて観光都市京都の魅力にせまることができました。
画像1
画像2
画像3

給食 節分献立

明日の節分にちなんで、本日の給食メニューは、鰯のしょうが煮、かりかり大豆でした。他にも、小松菜のいため物、肉じゃが、切干し大根の三杯酢、とりめしでした。季節感を、味わう献立となりました。行事と食事の関わりを知る機会となりました。

また、1年生のフロアには、絵馬が飾られています。絵馬には願い事や目標などが書かれています。昔は、立春を一年のはじめとしていました。日本の伝統行事や食事に触れることができました。


画像1
画像2
画像3

3年生 保健体育科「バスケットボール」

本日の9時の気温は3度。
大変寒いなか、1時間目の3年生の体育の授業は、「チームで協力し、リーグ戦にのぞもう」を目標に、バスケットボールに取り組みました。

チームごとにシュート練習をおこない、6チームに分かれてリーグ戦にのぞみました。
先生からは、「声を出して呼ぼう」「動いてボールをもらおう」などの指示もあり、白熱した試合展開となりました。
画像1
画像2
画像3

学校だより・図書館だよりを掲載しました

HP右側に本日配布の学校だより・図書館だよりを掲載しました。
ご覧ください

こちらからもご覧いただけます
西賀茂中だより11

図書館だより1月号

3年生 面接練習

1月26日に3年生の面接練習が行われました。
午後から学校には、ほぼ3年生の面接実施者のみとなり、普段は授業を受けることのない1・2年生の先生や、校長先生、教頭先生にも協力してもらい面接を実施しました。1月にはいりクラスで面接練習を励んできましたが、教室で取り組む以上に緊張感を持って、真剣に臨むことができていました。面接後には、それぞれの良かったところ、課題点を担当の先生から直接指導していただきました。
たくさんの先生に「真剣に考え、良い態度で面接に臨めていた」と褒めていただくことができました。
今日のアドバイスを忘れず、自信をもって頑張れ!3年生!!
課題は本番に向けて少しでも克服できるように!!

画像1
画像2
画像3

最後の定期テストに向けて

本日から3年生は、学年末テストが始まります。
中学校で受ける最後の定期テストとなります。

昨日から降り出した雪で、西賀茂中学校は銀世界となりました。
8時の気温は、0.2度と大変な冷え込みです。

テスト直前の教室では、学習内容の最後の確認、点検に励む3年生の姿が見られます。
このあと国語のテストとなります。集中して全力でやり切ってください。

頑張れ、3年生!
画像1
画像2
画像3

2年 百人一首大会

画像1画像2画像3
「ちはやぶる・・・」「はいっ!」
読み札の声が体育館に響き渡ると、大きな声でお気に入りの札をとれたうれしさと、とれなかった悔しさが混じり合いました。そして次の札を真剣に見定める目。実力が伯仲するなかで、一枚でも多く取ろうと頑張りました。積み上がった取り札は、練習の成果の証です。年明け最初の学年行事でしたが、寒い中でも白熱した戦いが繰り広げられました。

衛生委員会 花を植えました

昨日、今日の放課後に、衛生委員会の活動で、中庭の花壇やプランターに花を植えました。大変冷え込み、雪も舞うなかでしたが、1株ずつ丁寧に植えてくれました。これから寒い日が続きますが、中庭の花を見ると心があたたまります。あたたかな春の日が来るのが待ち遠しいですね。
画像1画像2

2年 飲酒防止教室

本日の6時間目に飲酒防止教室が行われました。本校学校薬剤師の方を講師としてお迎えしました。アルコールの体内に与える影響、なぜ未成年の飲酒が禁止されているのかなど、クイズを交えてお話いただきました。また後半には薬の服用について、正しく服用しないと薬も有害なものとなること、そして飲み合わせについても注意が必要なこと、実際に炭酸飲料などに錠剤を溶かすことで確かめる場面もありました。正しい知識と、ルールに則った利用が大切だと改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

3学期 あいさつ運動

本日の登校時に、生徒会本部役員さんや生活委員さんによるあいさつ運動を行いました。大変冷え込んだ朝でしたが、元気のよいあいさつで寒さを吹き飛ばしてくれました。

今回のあいさつ運動では、獅子舞いが登場!
獅子舞に頭を噛んでもらうと、その人についた邪気を食べてくれて、厄除けの効果もあり、学力向上や無病息災などご利益があると言われているそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健だより

学校評価

PTA関係

お知らせ

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

運動部活動方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

進路だより

図書館だより

年間予定

わたしたちのきまり

京都市立西賀茂中学校
〒603-8806
京都市北区西賀茂円峰2-26
TEL:075-493-7001
FAX:075-493-7002
E-mail: nishigamo-c@edu.city.kyoto.jp