京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:389
総数:248522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」

6年 理科

プログラミングに挑戦!うまくできるかな?
画像1
画像2
画像3

6年 朝読書

今朝も静かに読書を楽しんでいます。朝のこの時間、大切にしたいですね。
画像1
画像2

わくわくワークランド

今朝、5年生はいつもより早く登校しました。この日に向けて色々準備してきたわくわくワークランドに行く日です。頑張ってきてね。
画像1
画像2

3年 小数と分数の大きさをくらべよう

算数科で「小数」の学習をしています。

今日は、小数と分数の大きさを比べました。
問題と目当てを書いた後は、
一人学びの時間をとりました。

線分図をかいて考えたり、
前の時間に学習したことを使って考えたりと
みんなのノートにはしっかりと考えた
文章が書かれていました。


画像1
画像2
画像3

6年 卒業制作

 どんどん作業を進めています。最後はニスで綺麗に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 いざ試合

 前回よりも厳しい試合が増えていました。今日の試合の反省を生かして次回も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 サッカー(テーマを決めて)

 今日は活動前にテーマをグループで考えました。共通の意思をもって取り組むことが大切です。
画像1
画像2
画像3

ジャンプアップ「なわとび」がスタート

 今年2回目のジャンプアップの取組です。低学年からスタートしましたが、夏の時よりも上手になっています。新記録目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 交流しました

 国語科で「これからの社会でどのように生きていくのか」を考え、交流しました。しっかりと意見を交えることでさらに考えを深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年】音楽「思いを表現に生かそう」

画像1
画像2
自分たちの考える「威風堂々」の曲想になるように、弾き方や楽器を工夫して演奏しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp