京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:208
総数:395997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

図書館だより 8・9月号 発行

「図書館だより 8・9月号」を発行いたしました。
 2学期に向けて、購入予定本の紹介などを掲載しています。ぜひ、ご覧ください。学校司書のU先生、いつもありがとうございます。
  ↓
「図書館だより 8・9月号」こちらをクリックしてください。
画像1

【報告】秋季大会〜男子バスケットボール部〜5

 いよいよ最終第4ピリオド、Hさんのシュートが決まり、次にMさんのワンショットとまだまだあきらめませんよ。Nさん得意のドリブルからのシュートも連続で決め、極めつけはWさんのこの日2本目となる3ポイントシュートが決まりました。

    1ピリ時 2ピリ時 3ピリ時 4ピリ時
九条中   9    26   32   42
相手校   9    20   44   53

 結果は勝利とはいきませんでしたが、オフェンスもディフェンスも、練習の成果を出し、たくさん見せ場を作ってくれました。応援席も大盛り上がりでしたよ。リーグ戦はまだまだ始まったばかり!次回もチーム一丸でがんばってくださいね。応援しています!

画像1
画像2
画像3

【報告】秋季大会〜男子バスケットボール部〜4

 チームで声を掛け合い、勝負の後半戦に臨んでいきます。ただ、相手校も同様、あとの無い状況からしっかり走り、確実にゴールにつなげる展開で逆に苦しめられます。

    1ピリ時 2ピリ時 3ピリ時
九条中   9    26   32
相手校   9    20   44

 この苦しい展開の中で、Wさんの3ポイントシュートで応戦します。そして、Wさんの連続ポイント、Nさんのワンショットとつなぎますが、なかなか流れが取り戻せず、この試合初めて逆転を許します。
画像1
画像2
画像3

【報告】秋季大会〜男子バスケットボール部〜3

 第2ピリオド、九条中の猛攻が始まり、一気に点差を付けていきます。その陰には、粘り強いディフェンスがゲームを支えていましたね。

    1ピリ時 2ピリ時
九条中   9    26
相手校   9    20

 Nさんの先制点から始まり、UさんのパスからのMさんのシュート、Uさん自らシュートも決めます。再びUさんからのパスを受けてNさんのシュートが決まります。この後、Uさん自らのシュートは決めるし、ノールックで背面を通したパスもつながりMさんが反則を受けながらもゴールを決めます。さらに、Mさん、Wさん、Wさんのワンショットと、攻撃を緩めず、見事、リードして前半を折り返しました。いや〜すごい!
画像1
画像2
画像3

【報告】秋季大会〜男子バスケットボール部〜2

 試合序盤、相手に先制されるもすぐに取り返し、お互いに受けあう互角のスタートとなりました。

    1ピリ時
九条中   9
相手校   9

 Wさんの初得点から一気に雰囲気が変わり、果敢に攻めて、Nさんの切り込んでのシュート、Hさんの連続ポイント、Nさんのワンショットと、得点していきました。
画像1
画像2
画像3

【報告】秋季大会〜男子バスケットボール部〜1

 本校の先陣を切って、男子バスケットボール部の皆さんが、秋季大会の初戦に臨んでくれました。
 4チーム総当たりで競う予選リーグ、昨日の初戦は上位常連校のO中学校でしたが、最後までどちらが勝利するかわからない好ゲームを展開してくれました。
画像1
画像2
画像3

うれしい知らせ!〜JO競泳〜

 うれしい知らせが飛び込んできました!
 水泳競技に取り組む2年生Sさんが、全国大会のリレー種目で、6位入賞を果たしました。おめでとうございます!
 この大会は、第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会で、Sさんは女子4×100mフリーリレー(13歳〜14歳)の種目で決勝まで進み、チームのアンカーとして活躍してくれました。チームメイトとともに、全国の舞台で躍動する姿、本当に素晴らしいです。
画像1
画像2

教育実習スタート!

 本日、2名の教育実習の先生方をお迎えしました。約3週間の日程で、九条中学校での実地研修を行い、教員としての研修を積まれます。 
 早速、朝の時間に、M先生が代表してあいさつをしていただきました。Y先生も、主に担当するクラスで自己紹介をされていましたね。お2人も、生徒の皆さんといろいろな関りができることを楽しみにしておられます。出会いを大切に、いっぱい吸収してくださいね。
「よろしくお願いします!」
画像1
画像2

週の初めの様子から

「おはようございます!」
 週の初めの月曜日、今日も晴天の朝を迎えましたが、熱中症等には十分に気を付けていきましょう。
 今週から、よさこいソーランや全力校歌プリジェクトなど、生徒会の取組も始動していきます。
画像1
画像2
画像3

激励!秋季大会

 8月24日に2学期がスタートしてからまだ間もないところですが、競技の方では秋季大会を迎えます。
 この大会は、新人大会といわれるほどで、1.2年生のチームや選手を対象とした競技会となります。
 この大会に向けて、猛暑の夏休み期間も、声かけあって練習に励んでいたことでしょう。初めての公式戦出場という人もたくさんいると思います。どうか、心も体もよいコンディションで、安全で健康に、思い切り力を発揮できるよう、頑張ってください。
 九条中学校は、そんな皆さんを心から応援します。
「フレーフレー九条!頑張れ頑張れ九条中生!」
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 3年放課後学習会
2/8 (小中合同研修会)
2/9 3年 私学入試事前指導(6限)

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp