京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up10
昨日:92
総数:813464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

3年 書写 毛筆

画像1
 3年生、書写「毛筆」では「大」の字を練習しました。止め・はらいに気を付けて書くことができました。

矢車 生活単元学習「生活リレー」

画像1画像2画像3
 20日(火)、矢車学級では生活リレーを行いました。
 初めの種目は、「服をたたもう」でした。見本の動画を見ながら、子どもたちは楽しみながら服をたたむことができました。次の種目は「豆つまみをしよう」でした。2月に豆つまみをして以来でしたが、落ち着いて丁寧に豆つまみをすることができました。

矢車 個別の学習

画像1画像2画像3
 それぞれ自分のペースで学習に取り組んでいます。

5年外国語科Unit3 3

授業の後半にはペアで時間割をたずねあいました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit3 2

続いてデジタル教材を使って表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit3 1

Unit3の学習です。「曜日と時間割の言い方を知ろう。」をめあてとして学習しました。
はじめにいつもと同じようにABCソングと週の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 ゴムや風の力

画像1
 3年生、理科「ゴムや風の力」では輪ゴムを使用して車を作りました。子どもたちは、ゴムの力を使って車を走らせ、楽しく学習していました。

3年 音楽科 リコーダーのひぎきをかんじとろう

画像1
 3年生、音楽科ではリコーダーの学習が始まりました。校長先生と一緒に、リコーダーの音の出し方や演奏の姿勢などを学習しました。これからの学習も楽しみですね。

3年 もぐもぐさんの読み聞かせ

画像1
 朝読書の時間にもぐもぐさんの読み聞かせがありました。子どもたちは、興味津々で読み聞かせをきいていました。ありがとうございました。

4年外国語活動Unit4 2

チャンツい続いて教科書の電子教材の視聴とリスニングをして時刻の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp