京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up8
昨日:68
総数:813370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

8月28日 掃除を頑張っていました。

今日から給食が始まり,昼休みの後に掃除を行いました。本館昇降口や階段の掃除を頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

8月28日 校区パトロール

2学期が始まりました。今日から給食が始まりました。放課後に教職員とPTAの方とで校区パトロールを行いました。夕方になっても気温が高いので公園で遊んでいる子どもはほとんどいませんでした。ご協力いただきましたPTAの方々暑い中ありがとうございました。
画像1画像2

4年外国語科Unit5 2

いろいろな文房具の英語での言い方を繰り返して練習しました。ロイロノートのカードで練習できるようにしてありますので,宿題として家庭で練習してください。
画像1
画像2
画像3

4年外国語科Unit5 1

今日からUnit5の学習に入りました。
Unit5では文房具についての学習をしていきます。今日はALTの先生と一緒に学習しました。
画像1
画像2
画像3

8月23日 落下事故実地訓練

「総合遊具から児童が落下してケガをした」という想定で実地訓練を行いました。AEDの使用方法や救急車要請などが適切に行えたかどうかを訓練を通して研修しました。訓練の後は職員室で振り返りを行い,万が一のことが発生した場合に教職員がどのように対処するかを話し合いました。
画像1画像2画像3

8月22日 夏休みのパトロール

あと少しで夏休みが終わります。
午後4時過ぎから教職員とPTAの方で校区パトロールを行いました。
夏休み残り期間も無事に過ごせますようにご家庭でもお気をつけください。
画像1
画像2
画像3

夏休みも残りあと少し…

画像1
 本館1Fで夏休みを過ごしているカメさん。かなり活発に活動をしています。毎日暑い日が続きますが熱中症に気を付けて、残りあと数日の夏休み、有意義に過ごしてほしいと思います。

矢車 学校園の様子 Part2

 <1枚目:賀茂茄子>
 <2枚目:ピーマン>
 <3枚目:シソ>

 賀茂茄子については、大人のグーぐらいの大きさになっていました。ピーマンは合計で8個ぐらいなっており、ちょうど良い大きさでした。シソはまだまだ茂っており、たくさん収穫できそうでした。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part1

 21日(月)の学校園の様子です。
 イネに実がつき始めています。それでも全部に実がつき始めているわけではないので、他のイネにも実がついてほしいと思って観察をしています。
画像1
画像2
画像3

4年 ツルレイシの様子

 ツルレイシの様子です。
 オレンジ色の実ができてきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp