京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:62
総数:813194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

3年 体育 マット運動

画像1
 3年体育ではマット運動で前転や後転を学習しています。友だちのやっている姿を見てアドバイスを出し合いました。

3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2
育てていた植物を抜き、種を集めました。大きな植物を、友だちと協力して抜いていました。

3年 体育 マット運動

画像1
マット運動では、前転や後転の連続技や、発展技に挑戦しています。友だちと、回る時のポイントを確認しあいながら、練習をしています。

3年 算数 円と球

画像1画像2
コンパスを使って円をかいています。円の中に直線を引いて、直径や半径の長さを測って、2つの関係について調べたりしています。楽しそうにコンパスを使っています。

3年 書写 「つり」

画像1
毛筆で、初めてひらがなの文字を書きました。バランスや文字の大きさ、太さを考えて、一生懸命書いている姿が見られました。

6年 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

9月から製作してきた
トートバッグがいよいよ完成します。
大きな布から少しずつ縫っていき、
まちを作ったり取っ手をつけたりしました。
最後には、パッチクロスをすきな形に切って
トートバッグにつけています。

完成次第、お家に持って帰ります。
世界に一つだけのオリジナルトートバッグ。
ぜひたくさん使ってくださいね。

画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 2

ペアタークでは世界で活躍する日本人について伝え合いました。
言い方がわからない表現は既習表現を使ってどのように言えばいいかクラスで考えました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit5 1

Unit5の4時間目の学習をしました。Humpty Dumptyの歌に慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

矢車 生活単元学習「おしごとずかん〜報告会〜」

画像1画像2
 お花屋さんとケーキ屋さんのそれぞれの報告会を行いました。
 お仕事をされていく中で2つのお店に共通していることとして、「お客さんを相手にお仕事をしている」「種類がとても多い」「季節感を大切にしている」など子どもたちは様々なことに気付いていました。
 今回、お忙しい中お時間を割いて子どもたちのために貴重な経験をさせていただいたフラワーコテージタバタ様、不二家様、本当にありがとうございました。

矢車 生活単元学習「おしごとずかん〜ケーキ屋さん〜」

画像1画像2
 19日(木)、別のチームはケーキ屋さんに行きました。
 ケーキ屋さんではシュークリームにホイップを入れ、シュークリームが完成するところを見せていただきました。ケーキ屋さんでも大変多くの質問に答えていただきました。
 ケーキ屋さんになろうと思った理由やケーキ屋さんになるために今からしておいた方が良い勉強など子どもたちの質問に大変丁寧に答えていただきました。
 10月末には、自動車整備のお仕事についても見学をさせていただく予定です。様々なお仕事についてみんなで調べていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp