京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:32
総数:813229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年 京都検定

10月30日にジュニア京都検定を行いました。
今回は、6年生なので発展コースに取り組みました。

身近な京都。意外と知らないことも多いようです。
ぜひ伝統ある京都に親しんでいってほしいと思います。
めざせ、京都名人。
画像1画像2

部活動 六斎念仏

画像1
画像2
画像3
今日も地域の六斎念仏保存会の方々の指導で練習を行いました。今年から入部した子どもたちもメキメキ上手になってきています。六斎念仏保存会の方々にはいつもお世話になり大変ありがとうございます。

矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜自動車整備〜 Part2

画像1
画像2
画像3
 エンジンオイルについてお話をいただいたり、タイヤ交換の体験をさせていただいたりしました。

2年 古典の日「ずいずいずっころばし」

 本日11月1日は「古典の日」です。2年生では、音楽科で「ずいずいずっころばし」というわらべうたに親しみました。
 子どもたちは、昔から歌い継がれてきたわらべうたを歌いながら、楽しく学習に取り組むことができました。
画像1
画像2

矢車 生活単元学習「おしごとずかん」〜自動車整備〜 Part1

 31日(火)、矢車学級では自動車整備のお仕事に携わる方に来ていただき、出前授業をしていただきました。
 初めに、自動車整備の仕事として、ウォッシャ液を入れる仕事を体験させていただきました。そのあとにはバッテリーについて見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit6 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアで京都にある施設を伝え合いました。
今後京都にある施設や京都でできることを紹介する表現をペアトークなどで学習していきます。

6年外国語科Unit6 3

画像1
画像2
画像3
その次に各自のギガ端末でデジタル教科書を使ってアニメーションを視聴しました。

6年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
次にALTの先生や6年担任の先生の出身地の紹介を聞いてUnit6で学習する表現を知りました。

6年外国語科Unit6 1

今日からUnit6の学習に入りました。はじめに歌を歌いました。Unit6で学習する歌はSingです。ALTの先生の後に続いて歌詞の練習をしてから歌いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 収穫をしよう

画像1
画像2
画像3
 31日(火)、矢車学級では、ダイコンやカブの収穫を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp