京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up86
昨日:85
総数:813126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年外国語科Unit6 2

画像1
画像2
画像3
ペアトークで京都にある施設とできることを伝えあいました。1回目のあと全体で困ったことを出し合って今まで学習した表現でどのように言えばいいのかを考えました。

6年外国語科Unit6 1

「京都にある施設とできることを伝え合おう」をめあてとして学習しました。
はじめにSingの歌を歌いました。少しづつ歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

6年・矢車 学童大音楽会 Part5

 最後に校長先生からお話ししていただきました。子どもたちはこの場で歌ったからこそ得たものがあると思います。1〜5年生の見本として、13日(月)からも最高学年として頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

6年・矢車 学童大音楽会 Part4

 西院小学校は「歌よ、ありがとう」の合唱を発表しました。
 指揮者の先生が手を広げると、みんながそれに合わせて足を肩幅に広げました。そのときにみんなの心が1つになったように感じました。ソプラノ1、ソプラノ2、アルトの三部の声が重なりとてもきれいでした。
 緊張している子どもたちもたくさんいましたが、他の学校の発表を聞いて、より力をもらい、今までよりも素晴らしい合唱になりました。
画像1画像2画像3

6年・矢車 学童大音楽会 Part3

 西院小学校は6番目の発表でした。
画像1
画像2
画像3

6年・矢車 学童大音楽会 Part2

画像1
画像2
画像3
 呉竹文化センターにて行われました。

6年・矢車 学童大音楽会 Part1

画像1
画像2
画像3
 11日(土)、第77回 学童大音楽会が行われました。
 学校に集合し、練習した後、出発しました。

6年・矢車 音楽「学童大音楽会に向けて」

 10日(金)、6年生は音楽で「歌よ、ありがとう」を歌いました。
 いよいよ本番は11日(土)です。今までの練習の成果をしっかりと発揮してほしいと思います。
画像1

矢車 体育「走り高跳び」

 8日(水)、矢車学級では体育で「走り高跳び」を行いました。
 学年に応じて、棒を跳んだりゴムを跳んだりしました。様々な動きに慣れ親しんでいってほしいと思います。
画像1画像2

矢車 水やり・収穫

 9日(木)、矢車学級は水やりと同時にネギの収穫を行いました。
 とても立派なネギに育ちました。収穫したネギは持ち帰っています。是非お家で楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp