京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up26
昨日:92
総数:813480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

6年 理科「ものの燃え方」

理科では、機体検知管を用いて
ものが燃える前と燃えた後の空気の
違いについて学習しています。

初めての器具を使うので1から使い方を学び、
正しく使うことができました。

ものが燃えると酸素が使われて
二酸化炭素が増えるということがわかりました。

画像1
画像2

5年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日の日のために練習してきた,「こげよマイケル」の歌は,大成功でした。1年生に,きれいな声のハーモニーを届けることができて,とてもうれしそうでした。代表委員のメンバーも,堂々とした態度で言葉を言うことができました。次は,山の家に向けていよいよ動き出します。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

6年 1年生を迎える会 Part2

画像1
画像2
6年生は、送る会の開始前から
1年生をお迎えに行き、
ペアを組んで一緒に入場もしました。
しっかりと1年生の歩幅に合わせて
案内をしている姿がとても素敵でした。

また、代表委員会のみなさんは全校の前で
司会進行もしてくれていました。
はきはきと話すことができました。

6年 1年生を迎える会

5月23日に一年生を迎える会を行いました。
6年生は、今まで練習してきたことをもとに、
1年生に西院小学校の魅力を伝える言葉と
「つばさをください」の歌を送りました。
とても素敵な歌声で歌うことができました。

1〜5年生が魅入る、聞き入るような発表で、
さまざまな先生方にほめていただきました。

よく頑張っていました。さすが最高学年です。
画像1
画像2

2年 1年生を迎える会の様子

 1年生を迎える会を行いました。2年生は1年生の時,音楽科の学習で取り組んだ「子犬のマーチ」の歌を1年生に向けてのメッセージに替え歌を歌い,その後鍵盤ハーモニカで演奏しました。一生懸命,1年生に入学おめでとうの気持ちを込めていました。家でもお話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 本日、1年生を迎える会がありました。それぞれの学年が1年生に楽しんでもらおうと工夫をこらし、すてきな歌や演奏のプレゼントを届けていました。1年生は各学年の出し物を見て,「歌声がきれい」「演奏がとても上手」などの声をあげており、楽しんで参加しておりました。
 1年生もお返しとして手話を使って「さんぽ」を歌いました。自分たちの持ち味である元気のよさを発揮し,明るい歌声を届けることができたと思います。
 これからも西院小学校の一員として様々なことに積極的に取り組んでいきたいと思います。

4年外国語活動Unit3 3

曜日の歌を歌って言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit3 2

画像1
画像2
次にクイズで曜日の言い方を知りました。

4年外国語活動Unit3 1

今日からUnit3 I like Mondays.の学習に入りました。
はじめにHello Song とUnit2のチャンツをしました。
画像1
画像2
画像3

1年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 今日はお忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
 音楽では、今まで習ったリズムを使って「でんでんむし」を歌いながらリズム打ちしました。自分が好きなリズムで楽しそうに活動していました。
 算数では「10はいくつといくつ」の学習をしました。おはじきゲームを通して、「10は6と4」などといった10のかたまりについて学びました。10はいくつといくつからなるのか理解するのに苦戦していましたが,学習が進むにつれてだんだんと理解していくことができました。
 図画工作科では「ちょきちょきかざり」をしました。折り紙をかさね,切りかたを工夫すると様々なかざりを作ることができました。「もっとやりたかった」といった声があがり,子どもたちは,はさみの使い方を工夫することで色々なもようができることを学ぶことができたと思います。次の学習で教室にかざりつけをしていきます。
 1年生にとって,初めての参観授業で緊張しながらもはりきって頑張っているところを見られたと思います。月曜日はお休みなのでゆっくり休んで,また火曜日に元気な姿で登校してください。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp