京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up7
昨日:92
総数:813461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
19日(金)は授業参観・懇談会があります。

5年外国語科Unit2 2

歌の次はギガ端末でデジタル教科書を使って表現や単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 1

「誕生日にほしいものをたずねあおう」をめあてとして学習しました。
はじめにABCソング,月の歌,日付の歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 しぜんのかんさつ

画像1画像2画像3
 理科の学習で育てているオクラやダイズ、ホウセンカ等の植物がどんどん育って来ています。子ども達も、育つのを楽しみにしながら、毎日一生懸命水やりをしています。

3年 理科 こん虫の育て方

画像1画像2
3年生理科の「こん虫の育て方」では、GIGA端末や教科書を使いながら昆虫の特徴について学習しました。子ども達は、昆虫とそれ以外の虫では足の数が違うことや足が生えている所が違うことなど新たな発見をしていました。

3年 理科 植物の育ち方

画像1画像2
理科の学習で植えた植物が大きくなってきています。大きくなった植物を観察して、これからの成長を楽しみにしている様子が見られました。

3年 書写 「土」

画像1
毛筆の学習で「土」を練習しました。「縦画」の筆使いに気を付けて、形を整えて書こうとする姿が見られました。一生懸命に頑張っている姿がとても素敵でした。

3年 算数 図を使って考えよう

画像1画像2
 算数「図を使って考えよう」では、文章題のときは線分図をかいて答えを求めることを学びました。子ども達は、グループワークをする中で、図を使って順に整理することで式が立てやすくなることに気付くことができました。

4年外国語活動Unit3 4

作成した1週間の過ごし方カードを使ってペアでどの曜日に何をするかと好きな曜日を伝えあいました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit3 3

その次に各自のギガ端末を使って1週間の過ごし方を記入しました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit3 2

続いて歌やクイズで曜日の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 矢車 小さな巨匠展見学
2/2 5年 音楽鑑賞教室
2/3 卓球全市交流会
2/6 矢車・6年 茶道体験

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp