![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:725995 |
【2年生】朝会 オンラインセレモニー
久世西小学校にも、大谷翔平選手から贈られたグローブが届きました。今日はオンライン朝会にて、セレモニーが行われました。
実際にグローブを見た子どもたちからは「おお〜!」という歓声が上がりました。これから大切に使っていきましょうね。 ![]() 【2年生】算数 100cmをこえる長さ
算数では「100cmをこえる長さ」の学習を進めています。
黒板の横の長さを調べるために、両手を広げて並んでみました。すると、両手を広げた長さの3人分ほど…では「両手を広げた長さ」とは、どのくらいなのでしょう?今日は長いものさしを使って、長さを測る活動を行いました。 「120cmだった!」「自分の身長と同じぐらいかも」「100cmをこえている!」たくさんの発見や気付きがあったようです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】道徳 やくそく
道徳では「やくそく」という教材を使って、自分たちの命について考えました。
交通ルールを正しく守ることができず交通事故にあってしまった「わたし」。病院で目を覚ました時、たくさんの人がかけつけてくれたことを知った主人公の気持ちを考えることを通して、自分の命や体を大切にしていくことが大切だということに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 総合的な学習 久世六斎念仏![]() ![]() ![]() 【5年生】うま味の学習をしました![]() ![]() 1:こんぶだし 2:かつお+こんぶの合せだし 3:合わせだしに醤油と塩を加えた吸地 の3種類をそれぞれ味わいながら違いを見つけていきました。 色や味、においなど五感を働かせながら、楽しんで違いを見つけている姿が見られていました。 【5年生】コンパスを使った正六角形の書き方![]() 今日は、コンパスを使った書き方を「正六角形の性質」をふりかえって まとめていきました。 友達同士、活発にやり取りをしながら学習を進めていると、 「あ、分かりそう・・・!」と嬉しそうな顔をしている子も中にはいました。 【4年生】道徳「新次のしょうぎ」
道徳で、「新次のしょうぎ」というお話を学習しました。
しょうぎでずるをしてしまった新次の気持ちを想像しながら、正直のよさは何かを考えました。 雨の中走りながら涙をこぼした新次の気持ちを、「なんであんなことをしてしまったんだろう」「ずるをしなければよかった」「あやまることもできなかった」などと考えて書くことができていました。 また、学習の振り返りでは、「正直にいることって、難しいけど大切なことだと思った」「正直にいれば、みんなに信頼されるようになると思う」などの言葉があり、一人ひとりしっかりと考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】給食 和献立
22日(月)は和献立の日でした。
黒豆やにしめのお正月に出てくる料理を頂きました。 子どもからとても人気でおかわりする子が多くいました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】グローブが届きました
22日(月)、オンライン朝会を行い、校長先生から6年生の代表児童にグローブが授与されました。
子どもたちは、大谷選手から頂いたグローブを「使いたい」「キャッチボールしてみたい」など楽しそうに話していました。今後、学年ごとに使う週や曜日や時間帯を決めて、学校のグローブと併用して使っていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() PTA「子ども会、PTA本部役員の選出」
今年度も残り2ヶ月程となりました。19日に各町ごとにお集まりいただき、来年度の子ども会とPTA本部役員の選出を行いました。皆様のご協力により、無事に役員選出を終えることができました。お忙しい中、ありがとうございました。
27日にはR6年度本部役員の役職決めを行います。よろしくお願いします。 ![]() |
|