![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:67 総数:391677 |
9月12日(火)ひまわり 6年交流体育![]() ![]() となりの友だちが誰かを確認し、立ち位置が分かって楽しく練習しました。 9月13日(水)5年生 社会科 「社会見学〜朝日新聞社〜」![]() ![]() ![]() また、輪転機での製版の仕方を、実際に手作業で見せてもらいました。版画のような印刷方法とは違って、驚いていました。 また、新聞紙で作ったバッグやいすなども展示してあって、このような作品が作れることに驚いていました。 9月13日(水)5年生 社会科 「社会見学」![]() ![]() ![]() 思っていた以上にロボットが使われていたことに驚いたとともに、人が検査や組立の中でも重要な役割を担っていることに驚いていました。 ロボットが得意なことはロボットが、人が得意なことは人が、ロボットと人の息が合っていたことにも気づいていました。 また、環境にも配慮して作られていることが分かりました。 たくさんのことを学ぶことができました。 9月11日(月) 5年 国語科「たずねびと」![]() ![]() ![]() 今日は、読んで感じたことを文章にまとめました。 約15分という長い時間をかけて、一人一人が読んで感じたことをまとめる様子が見られました。 これからの学習で、どんな深まりがあるのか楽しみです。 9月12日(火) 1年生 英語活動 「えいごにしたしもう」![]() ![]() ![]() 初めて英語での数字の言い方を学びました。 久しぶりの英語に大盛り上がりの子どもたち。 日常でたくさん使っていきましょう。 9月12日(火) 3年生 外国語活動 “I like blue.“![]() ![]() ゲームや、コミュニケーション活動を通して“Yes,I do.”や“No,I don't.”が言えるようになりました。 9月12日(火) 3年 国語科「へんとつくり」![]() ![]() ![]() 今日は、漢字カードを使って、漢字つくりをしました。 「きへんは…」「ごんべんは…」 と友達と言い合いながらたくさんの組み合わせを考え漢字をつくっていました。 9月12日(火) 学校行事「150周年記念撮影」![]() ![]() ![]() 航空写真・全体集合写真・学年別写真を撮影しました。 航空写真では色画用紙を頭上に掲げ撮影しまし、撮影が終わるとみんなでセスナ機に手を振りました。 それがわかったのかセスナ機が翼を振ってくれました。 みんな大喜びでした。 9月11日(月) 6年生 総合的な学習の時間「明治時代の様子」![]() ![]() 江戸時代から明治時代にかけて、生活の様式も大きく変わりました。 調べたことを新聞にまとめています。 9月11日(月) 6年生 社会科「今に伝わる室町文化」![]() 室町時代は、多くの文化が栄えました。 その多くが今も受け継がれています。 京都には、金閣、銀閣、龍安寺の石庭など世界遺産がたくさんあることを知りました。 |
|