![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:726065 |
避難訓練![]() ![]() 今回の避難訓練は、京都市に大きな地震が発生したことを想定して行いました。子どもたちはいつもより真剣な様子で静かに避難をすることができました。 校長先生からは能登半島地震や阪神・淡路大震災のお話があり、地震はいつ起こるかわかならいので日ごろから自然災害に備え、準備しておく大切さについて話がありました。 ご家庭でも災害等が起こった時の命を守る行動についてお話しください。 ジョイントプログラム【4・5・6年】![]() ![]() ![]() 結果は2月末に帰ってくる予定です。4〜6年生の皆さん、お疲れ様でした。 【4年生】プレジョイントプログラム2日目
17日(水)にプレジョイントプログラムの社会・国語の問題に取り組みました。
問題冊子をめくりながら、別紙の解答用紙に書き込むという形式のテストは初めてでしたが、みんな上手に取り組んでいました。 国語の最後の作文に時間がかかり、時間内に最後まで終わらない子も何人かいましたが、5・6年生のジョイントプログラムへ今回の反省を生かしてほしいと思います。 結果は3月頭までには返って来る予定です。お疲れさまでした! ![]() 1月18日(木)の給食![]() 「いわしのこはくあげ」は、下味をつけたいわしに、米粉と片くり粉をまぶして油でカリっと揚げた料理です。衣をつけて油で揚げた色が、黄金色の「琥珀」とよばれる宝石に似ていることから「こはくあげ」という名前がつきました。 「豚汁」は、豚肉と野菜のうま味がつまったやさしいあじわいの汁物です。今日の豚汁には、豚肉の他に油あげ、にんじん、ごぼう、だいこんを使いました。 雨も降って寒い一日でしたが、サクサクのいわしのこはくあげと、うま味たっぷりの豚汁で、心も体もポカポカと温かくなりました。 【4年生】国語「感動を言葉に」
国語科の学習で、詩を作りました。
普段の出来事の中で心を動かされた経験をもとに、いろいろな場面を詩に書き表していきます。 今日は、自分が書いた詩をグループの友達と読み合い、もっとこうしたら良くなるんじゃないかなと思うことを伝え合いました。 この後、友達からのアドバイスをもとに推敲し、詩を完成させます。 完成した詩を集めてクラスの詩集を作れたらいいなと思っています。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】五大栄養素の学習をしました![]() ![]() 1炭水化物 2脂質 3タンパク質 4・・・ 5・・・ 4・5に何が入るのか覚えましたか? 今日の学習のふり返りでは、毎日栄養バランスを考えてご飯を作ってくれているお家の人や給食調理員の方へ感謝の気持ちを書いている子もいました。 好き嫌いなくなんでも食べて、元気に毎日を過ごしてくださいね。 【3年生】 国語 たから島のぼうけん
国語の学習は、たから島の地図を見てお話を考える学習に入っています。
今日は、たから島の地図を見て,どんなことが想像できるか考え、話し合いました。 最初はなかなか想像できなくても、友だちの意見を聞いて、想像が膨らんだようです。 どんなお話が完成するか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 身体計測
今日は身体計測がありました。
最初に養護の先生から手洗いについての話を聞きました。 ・なんのために手洗いをするのだろう? ・正しい手洗いの仕方は? みんなで話し合い、最後は正しい手洗いの仕方について学びました。 毎日、正しい手洗いをして、元気にすごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】説明を頑張りました!![]() ![]() ![]() 初めは「説明」という言葉を聞いて、「分からない・・・」と困っている子が多くいましたが、何度もくり返し練習をする中で、少しずつ自分なりの言葉で説明できる子が増えていきました。 学習の最後には、今日の学習で少し説明ができるようになった気がすると嬉しそうにふり返っている姿がみられていました。 5年生なかま週間「日本に伝わる外国の文化について」![]() ![]() すぐ隣の国の文化であり、同じ京都で行われていることにも関わらず、知らないことがたくさんあったので、まずは知ることから始めました。日本とにた文化や伝統を見つけ、親近感を持ったり、「もっと知りたい!もっと仲良くしたい!!」という思いをもってくれた子もたくさんいました。 先日の震災のこともあり、色々な国と繋がりを持って、親交を深めていけば、何か困ったことがあった時に助けてもらえるかもしれない、自分たちも他の国が災害や戦争で困っていたら何か手伝えることがあるかもしれないと、考えを深めることができました。 どんな国の文化も、どんな国の伝統も、一人ひとりがそんな優しい気持ちを持って、大切にしていけると良いですね。 |
|