![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:72 総数:726067 |
校内言語環境79 5年社会のまとめ![]() ![]() ![]() 校内言語環境78![]() 校内言語環境77 1年生 クリスマスリース![]() 校内言語環境76 本の紹介![]() 校内言語環境75 スリーヒントクイズ
さくら学級近くの階段をあがると、さくら学級のお友達の言語活動が貼られています。今回は一人一人のスリーヒントクイズです。食べ物の3ヒントですが、これがまたやってみるとなかなか難しくて、頭の中で考えたあとに画用紙で隠されている答えを見ると「あーーーそういうことね」という納得させられます。
とても良いクイズになっていました。相手意識がもてていますね。 ![]() 校内言語環境74 書き初め
新校舎入口に、各学年の書き初めが並んでいます。新年を迎える準備を少しずつ感じます。作品はどれも力作で、丁寧に書かれています。みなさんも通るときに、ぜひ見てください。
![]() 【5年】ふりこの長さをもっと長くすると・・・?
3回の実験を通して、ふりこの1往復する時間はふりこの長さによって変わり、ふりこの長さが長いほど1往復する時間が長くなることが分かった子どもたち。
今日の実験では、ふりこの長さをもっと長くすると1往復する時間はもっと長くなるだろうという予想のもと、実験を行いました。 「1往復するのにめっちゃ時間かかるなぁ。」と前に実験したときと比較して思ったことを発言している子がたくさんいました。 予想通り、1往復する時間はもっと長くなることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】おもりの重さを変えると・・・?
おもりの重さを変えると1往復する時間が変わるのかを調べるために実験をしました。
前回ふりこの長さを変えると1往復する時間が変わったので、今回も1往復する時間は変わるだろうと予想している子が多かったです。 木の玉、ガラス玉、金属の玉は重さが全然違うのに、実験をしていくと1往復する時間が変わらないことが分かり、「変わらんやん!」と驚きの声がたくさん聞こえました。 実験の結果、おもりの重さと1往復する時間は関係がないことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ふれはばを変えると・・・?
ふれはばを変えると1往復する時間が変わるのかを調べる実験をしました。3回目の実験なので、変える条件と変えない条件や実験方法にも慣れ、より正確に時間を測り、結果を導き出すことができました。
今日の実験で、ふれはばはふりこが1往復する時間に関係がないことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ふりこの長さを変えると・・?
ふりこの長さを変えると1往復する時間が変わるのかを調べるために実験をしました。
記録と長さ調節・デジタルタイマー・角度チェックと回数数え・角度を合わせてふりこを放すなどの役に分かれて、意欲的に実験を行う姿が見られました。 実験をした後には、1往復する時間を求めるために算数で学習した平均を出す計算をしました。「小数第2の位を四捨五入して・・・」と班の友達と協力しながら取り組むことができました。 実験の結果、ふりこの長さを変えると1往復する時間は変わることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() |
|