京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:41
総数:358930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

4年 係活動

画像1
なにやらお笑い係が準備中・・・

2年生 リズムあそび

体育科のリズムあそびでは、運動会に向けてダンスの練習をしています。

だんだん曲に合わせて上手に踊れるようになってきました。

どんなダンスになるかお楽しみに!
画像1

6年生 たてわり読み聞かせ

本日、スキルタイムと中間休みを使って「たてわり読み聞かせ」を行いました。2回目の今回は、1回目よりも上手に読めている人が多かったです。抑揚をつけたり、登場人物によって声を変えたりといろいろな工夫が見られました。
次回はどのように読むのでしょうか。楽しみです!
画像1
画像2

2年生 人形劇ワークショップ

子どもたちが一生懸命作った人形が完成しました。

その人形を使って、みんなで短い劇を演じました。
動かし方ひとつでぐっと表情が変わることに気づき、子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2

2年生 人形劇ワークショップ

10月に全校で人形劇を鑑賞します。
その事前ワークショップに2年生が参加しました。

劇団の方のお話を興味津々に聞いて、一人ひとり人形を作っていきます。
どんな人形ができるか、みんなドキドキしながら作っていました。
画像1
画像2

6年生 ソーラン節

体育の学習で「ソーラン節」を始めました。
はじめは、踊ることができるか不安な子どもたちでしたが、次第に動きがダイナミックになってきました。しかし、まだすべて踊ることはできていないので、これからどんどん踊っていきます。
どんなソーラン節になるのか楽しみです。
画像1

重さ

画像1
画像2
はかりを使って重さをはかりました。
平らな所に置くことや、めもりが0になっていることを確かめてから使うことなどを学習しました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
外国語活動では,お道具箱に自分の好きな文房具を入れて,何が入っているかを英語で紹介するという活動をしました。

I have 〇〇.

と楽しそうに紹介していました。

4年 対話トレーニング

画像1
対話トレーニングの様子です。

今週行われる懇談会では,みなさんに対話トレーニングを体験していただこうと思っています。

ぜひご参加ください!

重さ

画像1
画像2
重さの学習をしました。身近なものの重さを天秤を使って比べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp