京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up17
昨日:43
総数:358904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18・19 修学旅行 9/29 参観・懇談会

2年生 ともだち見つけた!

図画工作科で、「ともだち見つけた!」の学習を行いました。
カラーセロハンを使って自分だけのカメラを作り、校内に顔に見えるものを探しに行きました。
色々な顔が見つかり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1
画像2

福神社大祭

 10月15日(日)は地域の福神社大祭で、神輿巡幸がありました。子ども神輿も出て、たくさんの子どもたちが参加しました。6年生は光徳小学校の運動場で子ども神輿を担がせていただきました。「ほいっと、ほいっと」とかけ声が響いていました。地域行事に参加できて貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

運動会

10月14日(土)運動会を開催しました。全校児童が運動場に集まり、声を出して応援をする運動会は4年ぶりです。子どもたちは低・中・高学年ごとに徒競走や競技・演技に、練習の成果を見せてくれました。高学年は応援団や係活動でも大活躍していました。今年は赤組が優勝、白組が準優勝でした。保護者や地域の皆様からは、大きなご声援や温かい拍手をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会

画像1
画像2
今日は、全校で集まって、応援練習をしました。
みんなしっかり声が出て,明日がさらに待ち遠しくなったようです。

あしたは いよいよ うんどうかい♪
みんなで たのしもうね☆

5年 国語科

国語科「秋の夕暮れ」では自分が感じる「秋」について書き表しました。
みなさんはどんなときに秋を感じますか?
もみじ・紅葉・秋刀魚・お月見・・・
子どもたちは思い思いの秋を文に表していました。
画像1
画像2

4年 運動会に向けて・・・

画像1
画像2
運動会を土曜日に控えて最後の練習を行いました。

宇宙サイズの動きを目指して全力で踊りました。

見ているこちらは鳥肌が立ちすぎて鳥になるかと思いました。

その後,自分たちの動画をみて分析していました。

本番ぜひ楽しみにしていてください!

4年 国語

画像1
国語「クラスみんなで決めるには」の学習の様子です。

みんなで円の形になって,話し合いをしました。

4年 みんな遊び

画像1
みんな遊びでケイドロをしていました。

砂場がろうやです。

いつも休み時間は教室で過ごす子もみんな元気に体を動かしていました。

4年 理科

画像1
画像2
腕の骨と筋肉ってどうなっているのかな?

触ってみてもわからないや

かたい部分が骨で柔らかい部分が筋肉?



コンパスをつかって2

画像1
画像2
コンパスを使う練習をしています。難しいけれど頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

令和5年度 研究発表会

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp