京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:61
総数:299093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生の修学旅行のバスは、高速をおりたとの連絡がありました。まもなく到着予定です。

6年理科ー生物と地球環境

私たちと地球環境との関わりを考えていきます。水、空気、ほかの生き物と人とのかかわりについて問題を作って交流する予定です。今日は、教科書やタブレット、図書館の本などで調べたことをノートにまとめました。

画像1
画像2

5年家庭科ーミシンにトライ!

ミシンで縫う前に、糸を抜いておいて空縫いでミシンの動きを確かめました。その後、糸を取り付けて直線縫いをしました。
画像1
画像2

学習の様子 1年生(1月26日)

画像1
画像2
画像3
 1年生は、図画工作「うつした かたちから」の学習をしています。今日は、お家から持ってきたいろいろな素材に絵の具を付けてスタンプを楽しみました。これからどんな作品に仕上がるか楽しみですね。

学習の様子 3年生 (1月25日)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、校内研究授業で図画工作「くぎうち トントン」の学習を行いました。たくさんの先生に見られる中でしたが、集中して学習に参加していました。いろいろな長さの釘と自分の選んだ木切れや組合せ、表現したい模様を作ったり、作りたい形に木をつなげたりしながら作品を仕上げました。

4年理科ーもののあたたまり方

理科室の上の方の空気と足元の温度を測りました。上のほうは約19度、足元は約13度でした。差ができているわけを、空気は、水と同じように温まったところが上に動くからではないかと考えたので、次の時間に空気を熱して確かめることにしました。
画像1
画像2

4年理科ーもののあたたまり方

ビーカーの水を熱するとどのように温まっていくか予想したところ、上から温度が高くなると考えました。絵具を沈めた水を熱して調べてみると、温まったところの水が上のほうに上がっていくことが確かめられました。
画像1

あすなろ学級の様子(1月24日)

画像1
画像2
画像3
 あすなろ学級は、小さな巨匠展の合同作品作りのため、醍醐小学校に出かけました。
醍醐小学校のお友達と一緒に協力し合ながら作品を作ったり、教室で楽しく遊んだりすることができました。完成した作品を見るのが楽しみになりましたね。

5年理科ー電磁石の性質

磁石と電磁石との違いについて調べました。3時間目は、スイッチを切ると、引き付けたクリップが落ちてしまうことを利用して、机に広げたクリップをみんなで片付けました。4時間目には、100回巻きと200回巻きを比べて、200回巻きの方がたくさん引き付けたので、巻き数が多いほど磁石の力が強くなることがわかりました。
画像1
画像2

おいしい給食

今日のシチューの中にハートの形のにんじんがありました。二人の友達がラッキーなにんじんを配られておいしそうに食べていました。
画像1
画像2

3年理科ーじしゃくのふしぎ

磁石でこすった鉄の釘が磁石になったことを、クリップを引きつけることで確かめました。磁石になった釘を方位磁針に近づけて、両端が何極になっているかを調べました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

教育目標

学校沿革史

北醍醐小学校いじめ防止基本方針

緊急時等の対応について

学校評価結果等

小中一貫教育構想図

家庭学習

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp