京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up50
昨日:68
総数:275288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました!まだまだ暑い日々が続きますが、元気に子どもたちが登校してきてくれました!

3年 形を見つけよう

算数科の「三角形」で、
同じ大きさの正三角形を敷き詰めた模様の中から
いろいろな形を見つけ出す学習をしました。

敷き詰めるだけで大変だったようですが
それでもなんとか敷き詰めた後、
ロイロノートに取り込んで、
その写真の中から見つけた形に
ペンで線をかきこみました。

大きな三角形や、四角形など
いろいろな形を見つけることができました。

画像1
画像2
画像3

身体計測がありました

今日は身体計測の前に保健の菊地先生からお話がありました。

テーマは「排便」についてです。

良い便を気持ちよく出すには、「野菜を食べる」「水分をとる」「よく噛んで食べる」ことが大切だということを学びました。




画像1
画像2
画像3

ひなん訓練がありました

教室で避難のポイントについて話し合いをしました。

元旦の地震も記憶に新しく、全員が緊張感を持って真剣に取り組みました。

すばやく行動し安全に避難することができました。


画像1
画像2
画像3

6年 算数

「場合を順序良く整理して」の学習です。どのように考えたのかを友達と交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数

「場合を順序良く整理して」の学習です。どのように考えたのかをみんなに発表しています。
画像1
画像2
画像3

6年 避難訓練

1.17にどのようなことがあったのかを学び、自分たちはどのように行動していけばよいのかを話し合いました。真剣に避難訓練に参加することができました。さすが、6年生です。
画像1
画像2
画像3

6年 避難訓練

避難訓練での振返りを安全ノートを使って書いています。今日の訓練も真剣に取り組むことができました。
画像1
画像2

6年 中間休み

百人一首で遊んでいますね。楽しそうですね。
画像1画像2

6年 中間休み

委員会の仕事をしたり、カレンダーを作ったり・・・それぞれに頑張っていますね。
画像1画像2

6年 中間休み

ジョイントプログラムに向けてみんなで勉強しています。頑張っているね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp