![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:139 総数:729636 |
【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」1
9月1日に、京都モノづくりの殿堂・工房学習に行ってきました。
京都は伝統的な寺社仏閣や工芸品が多く、古くからのものを大事にしています。 実は、時代の最先端の科学技術を生かした工業も盛んなのです。 一度は耳にしたことがある企業の中には、京都に本社を構えているところも少なくありません。 モノづくりの殿堂学習では、各企業について説明したブースや、その中に設置された技術を生かした体験コーナーに夢中になっていました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】総合「ともに生きるー目の不自由な人と出会ったらー」
総合の学習で、アイマスク体験をしました。
2人でペアとなり、教室から2階に降りて、教室に戻って来るという短い行程でしたが、目が見えないとはどういうことなのか、また、目の見えない方を案内する難しさを感じたひと時でした。 次回は、もう少し距離を伸ばして、運動場まで出てみる予定です。 お互いが信頼し合い、安心して移動できるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】掃除時間![]() 6年生に雑巾かけやほうきのはき方などを教わりながら教室やろうかを掃除しました。 【6年生】体育科「スポーツDAYに向けて」
体育科では前回に引き続き、スポーツDAYに向けての踊りに取り組んでいます。今日は新しい振りをしました。前回よりもゆっくりでしなやかな動きが多くあり、リズムをとるのが難しそうでした。これから少しずつみんなでそろえていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 【6年生】外国語科「My summer Vacation.」
夏休みも明けて、外国語科では新しい単元に入りました。今日は夏休みに何をしたか、食べたか、行ったかなどをたずねたり答えたりする練習をしました。みんなの楽しい夏休みの思い出を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 9月1日(金)の給食![]() 「たき合わせ」とは、野菜や肉などの食材を、それぞれのおいしさを生かした方法で、別々で煮て、最後に一つに合わせた料理のことをいいます。 給食では、鶏肉・にんじん・しいたけをやわらかく煮、別で煮た高野どうふを合わせて仕上げました。 高野どうふのうま味や食感を味わいました。 【5年生】 整数の性質、大発見!!![]() ![]() 【1年生】国語 おむすびころりん![]() ![]() よいおむすびころりんにするためにどのように読むとよいか、考え発表しました。 【1年生】体育 リレーあそび2
体育ではミニハードルを使い、ぴょんぴょんリレーをしました。
応援し合い・工夫して取り組みました。 暑い中、水分補給しながら頑張って走りました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工 けいろうポスター2![]() ![]() |
|