![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:139 総数:729634 |
校内言語環境47![]() 校内言語環境46![]() 【6年生】社会科「貴族のくらし」
社会科では、平安時代の貴族の暮らしについて調べ学習をしました。衣・食・住・人・ものなど種類ごとに分け、今までの時代と比べながら資料集や教科書を使って、まとめることができました。今までの時代の様子と大きく変わることから、驚きの声が上がっていました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】外国語科「My summer Vacation.」
外国語科では、夏休みに行ったところと、そこで買ったおすすめのお土産をロイロノートにまとめて友だちと交流しました。有名なお土産や、あまり知られていないお土産もあり、1人1人違っていてとてもおもしろかったです。「Nice!」や「Good!」などのあいづちやアイコンタクトも大切にして交流することができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」7
お弁当も美味しくいただきました。
朝早くからのご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」6
最後まで、しっかりとお話を聞いて活動することができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」5
工房学習では、「セラミックスで電気を起こそう!」と題し、工作の学習をしました。
圧電素子という、たたくと電気が起こる仕組みを使い、お腹をたたくと目が光るタヌキを作りました。 ここでも、モノレンジャーさんが工作を手伝ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」4
ブース見学の最後には、感想を発表しました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」3
この施設には、「モノレンジャー」さんという、ボランティアで各ブースの説明をしてくださる方がいました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】校外学習「モノづくりの殿堂・工房学習」2
モノづくりの殿堂学習では、個別学習を推奨されていましたので、一人でじっくり学ぶ子も多かったです。
![]() ![]() ![]() |
|