京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up122
昨日:134
総数:729591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」2

 安全に気を付けて素敵なトートバックを作っていきたいと思います。
画像1
画像2

【6年生】家庭科「思いを形にして生活を豊かに」1

 家庭科では、トートバックの制作が始まりました。学習したことをもとに、自分で選んだトートバックの生地をミシンで縫ったりアイロンをしたりしています。出来上がりが楽しみです。

画像1
画像2
画像3

【5年生】調理実習頑張りました

画像1
画像2
画像3
今日は2組の「ゆでいも」の調理実習でした。

みんなで楽しみながらも時間内に終わらせられるように、
見通しをもって頑張りました。

必要なもの、片づけてよいものなど、班で声をかけ合いながら協力をする様子が見られていました。

【6年生】スポーツDAYに向けて

 スポーツDAYの発表に向けての練習を頑張っています。動きの流れは全て終わり、今日はひざ、指先、視線を意識して練習しました。最高学年として素敵な発表になるようにこれからそろえていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年】花粉の観察

 理科の学習では、アサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。反射鏡の向きを変えて明るく見えるようにしたり、調節ねじを回しながらピントを合わせたりすることが難しかったようですが、上手くピントを合わせて観察することができました。
画像1
画像2

【2年生】体育「マットあそび」

 カードを使いながら、どんな技ができるか調べています。
 また、マットの長さや並べ方を工夫した場を作り、練習に取り組んでいます。

画像1画像2画像3

【2年生】スポーツDAYに向けて

 休み時間などを使って、ダンスの練習を始めています。
 はじめは、ぎこちなかった動きもだんだんスムーズになり、リズムにも乗ってきています。

画像1画像2

【1年生】体育 スポーツDAYの練習

今週は学年でスポーツDAYの練習をしました。

リズムに合わせて、いろんな動きをしながらダンスしました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】算数「復習」

 2学期分の計算スキルを配布しました。
 名前を記入した後、1学期に学習した「たし算とひき算の筆算」の復習問題に取り組みました。

画像1
画像2

【3年生】 国語 仕事のくふう、見つけたよ

 国語の学習では、自分が興味のある仕事について調べ、報告する文章を書いています。
報告する文章を組み立てるのは難しかったようです。

特に、伝えたい事柄を選び、一生懸命まとめていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 六斎
1/30 授業参観・懇談会(さくら)
1/31 授業参観・懇談会(1〜6年)
2/2 5年音楽鑑賞教室(PM)

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp