京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up63
昨日:76
総数:729747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その8

 公園を出発するときに、
「これから、くぜにしこども園の方に向かいます。」
と伝えると、
「わたし、そこに行ってた。」
「先生に会えるかな。」
との声がたくさん聞こえてきました。

画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その7

 久世川原公園で一休み。
 水筒のご準備ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その6

 川底を歩くカメを発見。
 自然の中で動いている姿を初めて見た子どももいて、歓声があがりました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その5

 校区のいろいろなところに、畑や田を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その4

 静かな空気が流れていました。
画像1

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その3

 綾戸國中神社を目指します。
画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その2

 歩道橋の階段を上ると、いい景色。
 交通量の多さにも気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】まちをたんけん 大はっけん その1

 学校の北方面を歩くコースは、商業施設を中心に校区を巡りました。
 まちたんけんの約束を確認した後、いよいよ出発です。
画像1

【5年生】外国語 When is your birthday?

画像1
5年生の外国語では、Unit2の When is your birthday? の学習を楽しんでいます。

自分の誕生月を外国語で言えるようになったり、友達に誕生日をたずねたりと楽しそうに外国語を使えるようになってきました。

 おうちでも、是非、お子さんに「When is your birthday?」とたずねてみてくださいね。

【3年生】 食の指導

画像1
画像2
 3年生は、「食べ物の3つの働きを知ろう」という、めあてのもと、食の学習をしました。栄養教諭が各クラス指導を行い、子どもたちも意欲的に学習に取り組むことができました。体を作る栄養、熱や力のもとになる栄養、体の調子を整える栄養を知り、その日の給食では、いつもより食材を意識して食べることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 六斎
1/30 授業参観・懇談会(さくら)
1/31 授業参観・懇談会(1〜6年)
2/2 5年音楽鑑賞教室(PM)

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp