京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up63
昨日:76
総数:729747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【4年生】国語「アップとルーズで伝える」

国語では、「アップとルーズで伝える」の学習が進んでいます。

今日は、アップとルーズそれぞれで分かること、分からないことを表にまとめました。

みんな教科書の文章をしっかり読んで書き写すことができました。

学習後の感想には、「アップは細かいところ伝えたいときに、ルーズは広い範囲のことを伝えたいときに使おうと思います。」「夏休みの思い出をアップやルーズで工夫して写真に撮りたいです。」という感想を書く子もいました。
画像1
画像2

【2年生】図画工作「しんぶんしと なかよし」

 新聞紙を丸めたり、並べたり、纏ったり、破いたりしながら全身で味わった後、思いついたものをつくりました。
 友達とも力を合わせて、つくりだしました。
画像1画像2画像3

【4年生】算数「1けたでわるわり算の筆算」

算数では、わり算の筆算を学習しています。

たてる→かける→ひく→おろすの順番に計算していくのですが、初めての筆算に戸惑う子もいました。

教科書の問題の後は、計算ドリルの問題にも挑戦。

来週ぐらいから、宿題プリントにもわり算の筆算が登場しますよ!

がんばってくださいね。
画像1
画像2

【6年】東大寺社会見学12

画像1
画像2
 奈良公園でお昼ご飯を食べました。早朝より、お弁当や持ち物のご準備ありがとうございました。帰りは素敵な近鉄電車にも会い、奈良を後にしました。

【6年】東大寺社会見学11

 盧舎那仏が目の前に。奈良の大仏をしっかり見ることができました。歴史の学習で出てくるので、今日のことを覚えておいてくださいね。誰がどうやって、何のために作ったのかな。

画像1

【6年】東大寺社会見学10

画像1
画像2
 いよいよ東大寺が目の前に。庭もきれいです。


【6年】東大寺社会見学9

画像1
 大仏様の手のレプリカもありました。しおりに書いてあった問題の答えもこれで分かりました。

【6年】東大寺社会見学8

画像1
画像2
金剛力士像は、大迫力ですね。

【6年】東大寺社会見学7

画像1
画像2
 東大寺に着きました。大きな門は大迫力。途中、「スマホで記念撮影をしてほしい」と、お願いされた子どもが撮影のお手伝いを快く引き受けていました。


【6年】東大寺社会見学6

画像1
 東大寺までの道中、たくさんの鹿がお出迎え。鹿は鹿せんべいを持っている人に夢中でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/27 六斎
1/30 授業参観・懇談会(さくら)
1/31 授業参観・懇談会(1〜6年)
2/2 5年音楽鑑賞教室(PM)

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

緊急時に関わる配布文書

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp