![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:52 総数:424609 |
0126若草学級 そうじの様子2![]() ![]() ![]() 「今日はほうき!ほうきが終わったら机運びやな。」 「モップ(をする日)やし、まずは、机の上をふこう!」 係ごとに、仕事の順番が決まっています。 3人だけで、広い教室をそうじしているグループもあります。 力を合わせ、時間いっぱい取り組んでいます。 学校がきれいになると、気持ちがいいですね。 0126若草学級 そうじの様子1![]() ![]() 5年生のお友達と一緒に取り組みます。 廊下と靴箱は、分担場所を決め、それぞれの場所をきれいにします。 廊下の窓は、長いモップの先にぞうきんをつけて拭きます。 0126 2年生 体育![]() 思い切って踏み切ったり足をそろえて着地したりする練習をしています。 ![]() 0126 2年生 少し前の学習![]() 少し前の学習ですが、100cmをこえる長さを勉強しました。 1mものさしを使って身の回りのものをはかったり 長さを計算したりする勉強をしました。 1学期の学習を生かして考えることができました。 ![]() 『冬』のおすすめの本〜図書委員会2〜![]() ![]() 図書室に並べてあります。 もうすぐ節分。暦の上では春になりますが、まだまだ寒いですね。 図書室へ来て、お気に入りの本を見つけてください。 『冬』のおすすめの本〜図書委員会1〜![]() ![]() ![]() 図書委員会の活動の様子です。 5年生は、本の整とんをしています。 6年生は、何やらカードを作っています。 0118 大谷選手からのグローブが届きました![]() ![]() 今後、子どもたちが手にする機会を作りたいと思います。 子どもの頃から夢を追い続け、今なお挑戦し続けている大谷選手。 その思いも明親小学校の子どもたちに届くといいなと思います。 0111 ★3年生 算数 色棒を使って三角形を作ったよ![]() ![]() その三角形を仲間分けして、二等辺三角形や正三角形を見つけて学習しました。 0111若草学級 収穫しました2![]() ![]() ![]() 大きいもの、短いもの、面白い形のもの、細長いもの・・・いろいろな形があり、大根を抜くたびに歓声が上がります。 家に持ち帰り、おみそ汁、おでん、大根おろし、大根葉のふりかけ・・・いろいろなお料理にしてもらったそうです。 若草の畑はしばらくお休み。 来年はどんな野菜を育てるのか、楽しみです。 0111若草学級 収穫しました1![]() ![]() ![]() よくお店に並んでいる品種とはちがい、少し小さめの品種です。 毎日水やりをしたり、時々肥料をあげたりして、愛情いっぱい、大切に育ててきました。 「葉っぱが大きくなってきた!」 「大根はまだ小さいなあ・・・。」 「おでんにして食べたいなあ。」 少しずつ大きくなっていく様子を観察して記録するのも、大切な学習です。 |
|