![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:726491 |
校内言語環境82 ことばのひろばコーナー 冬![]() ![]() 校内言語環境81 扇子![]() ![]() 校内言語環境80 十二支お手玉![]() ![]() メジャーリーガーの大谷翔平選手から、グローブが届きました![]() ![]() ![]() セレモニーの後半、6年生代表児童3名にキャッチボールをしてもらいました。キャッチボールが終わると、「久しぶりに野球をしました」「楽しかったです」「道具を大切にしていきましょう」という感想を伝えてくれた6年生でした。今後は、学年ごとに使う週や曜日や時間帯を決めて、大谷選手からいただいたグローブと本校にあったグローブを併用して、野球やキャッチボールをする機会を設けていきます。 大谷翔平選手、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。 【6年生】栄養指導![]() ![]() 【6年生】家庭科 献立を考えよう![]() ![]() 【1年生】算数 大きいかず
算数では大きいかずを学習しています。
どちらの得点が大きいのかをゲームをしながら学習しました。数を比べる時は十の位を見ると分かりやすく、十の位が同じ数だと一の位を見ると比べることができると気が付くことができました。 ![]() ![]() 【1年生】道徳 「おふろばそうじ」
道徳で「おふろばそうじ」という教材を使って、頑張っている姿について学習しました。
自分からお手伝いをすると、周りがにこにこ笑顔になり、みんなが嬉しい気持ちになることに気付くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】図画工作 「うつした かたちから」
図画工作では、野菜の芯やキャップなどスタンプになるものを使い、「うつした かたちから」の学習をしました。
写したいものが、どんな形に写るのかを想像したり、写った形をもとに様々な作品を描いたりしていきました。海の魚やお花畑など考え想像しながら楽しく描いていました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数 九九のきまり
九九の表の中から二つの段を抽出し、それらを縦に足した時の答えを調べました。
「2の段と3の段を足すと、5の段ができた!」「引いてみたらどうなる?」いろいろな段でも試していく中で、二つの段を縦に足したり引いたりすると、ほかの段ができることが分かりました。 また友達と説明し合う中で、かけられる数に注目すると、どの段になるのかがすぐに分かることにも気付くことができました。 ![]() ![]() |
|