|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:275 総数:738470 | 
| 【3年生】 国語 たから島のぼうけん
 国語の学習では、教科書に載っているたから島の地図をもとに、物語をつくりました。 同じ地図でも、一人ひとりお話が異なっていて、子どもたちも読んでいて楽しかったようです。 たくさんの人から感想をもらえて、嬉しそうな子どもたちでした。   【3年生】 算数 小数
 算数は今週から小数の学習に入っています。 教室を探索すると、身近なところに小数がたくさん使われていることが分かりました。 また、小数はどんな数か考えたり、大きさ比べをしたりしています。    【2年生】国語 詩の本を読もう
 国語科では3学期の初めに、教科書に載っている詩の中からお気に入りの詩を見つけて感想を交流する活動を行いました。ですが、私たちの学校の図書室には、他にもたくさんの詩の本が置かれています。そこで、今週の図書室での時間を活用して、いろいろな詩の本を読みました。 面白いリズムに思わず声に出して読む人もいました。みなさんのお気に入りの詩は見つかりましたか?   【2年生】算数「100cmをこえる長さ」・3
 2年生は、cm、mmに引き続き3つ目の長さの単位としてmを学習しました。 これまでの長さの計算と同じように、mを使った長さも計算できるかどうか考えました。 そして、同じ単位に注目して、足したり引いたりできることに気が付くことができました。    さくら 国語〜たのしいな,ことばあそび〜  たて・よこ・ななめに言葉が隠されていて,見つけたら〇で囲む,下に言葉を書くという順番で取り組みました。子どもたちは,マスゲームをずっと楽しみにしていたので,友達が作ったマスゲームを解こうと真剣!静かに集中して取り組んでいました。 さくら 体育〜とびばこ〜  踏み切りでしっかり両足ジャンプ,手は奥につける,着地まで美しくを意識して自分にあった跳び箱で挑戦しています。良いイメージで跳べるように,上手な子どもの跳び方をよく見てから活動するようにしています。 【6年生】国語科「みんなで楽しく過ごすために」  6年「私たちの生活と電気」  【2年生】体育 なわとび
 体育で進めている「なわとび」の学習です。 同じ班の人や、同じ技を練習している友達と見合いながら活動することで、コツをつかんできた人もいるようです。リズムよく飛ぶことができました。   【1年生】生活 ふゆとともだち  | 
 | |||||||||||