京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up45
昨日:230
総数:379737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

1年生 漢字学習

3学期の漢字学習を始めました。漢字の定着を目指して頑張ります。
画像1

1年生 国語「こえに出してよもう」

 音読の工夫を考えて、音読練習をしました。詩を読むときも気持ちを考えて読むことができました。ペアで聞き合って練習をたくさんしていました。
画像1画像2画像3

1年生 「身体計測・視力検査」

 身体計測をしました。保健室で待つときも静かに待っていました。スムーズに身体計測をすることができました。
画像1画像2

1年生 学活「冬休みをふりかえって」

画像1画像2
 冬休みを思い出して、すごろくトークを楽しみました。「冬休みにもちを食べたか」や「楽しかったか」などトークをしながらすごろくを楽しみました。

1年生 学活「2学期を振り返って」

画像1画像2
 上里小学校のさわやか目標を振りかえって、3学期頑張りたいことを考えて交流をしました。「あいさつを自分からしたい。」や「きまりやルールを守って楽しく学校生活を頑張りたい」など意見を述べていました。

1年生 「3学期始業式」

 1年生の3学期がスタートしました。3学期の目標をたてて、2年生に向けて頑張っていきます。
画像1

いろいろな三角形

画像1
画像2
その2

いろいろな三角形

画像1
画像2
算数で「三角形」の学習が始まりました。

長さの異なる色棒を使って、三角形を作っていると
「いろいろな三角形ができそう。」
と、早速気付き始めた子どもたちです。

その後は、いろいろできた三角形を辺の長さに注目して仲間に分けました。

上里漢字大会

冬休みの宿題で取り組んだ50問の漢字テストをしました。

「たくさん練習したから自信ある!」
「忘れちゃうから、早くテストして〜」
など、いろんな声が聞こえてきました。

テストが始まると、真剣に取り組んでいました。
結果はどうでしょうね。
画像1
画像2

3学期スタート!

3学期が始まりました。

子どもたちは、久しぶりの友達との再会にみんな笑顔でとても嬉しそうでした。
3学期のめあても決め、気持ちを新たに3学期を進めていきます!
本年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp