京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:14
総数:455225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

5年山の家 野外炊事1

画像1画像2
午後3時から野外炊事に取り組みました。メニューは、すき焼き風煮とご飯です。食器や食材を洗ってから、皮をむいて切る作業をみんなで協力してがんばっています。

5年山の家 館内ウオークラリー

画像1画像2
雨のため、冒険の森アスレチックができなくなったので、急遽、館内ウオークラリーを行いました。館内にあるヒントを見つけて、謎を解いていく活動です。みんなグループで協力しながら、ウオークラリーを楽しんでいました。

5年山の家 昼食の時間

画像1
急に雨が降ってきたので、部屋の中でお昼ご飯を食べました。みんなお腹がへっていたようで、あっという間に食べ終わっている子もいました。

入所式

画像1画像2
花背山の家に到着し、入所式を行いました。校歌を歌い、山の家の方から諸注意と楽しいお話を聞きました。

ナイトハイク下見

画像1
入所式のあと、ナイトハイク下見です。ただ、この最中に雨が…

いってきます

画像1
9時、花背山の家に向けて、バス2台で出発しました。

出発式

画像1
これから始まる3日間に興奮しつつも、みんなで協力して頑張ろうと誓っていました。

火曜日から

校舎を見上げると・・・
画像1

走り幅跳び

体育科の学習では走り幅跳びに取り組んでいます。上層の距離や、空中姿勢・着地の仕方を工夫して距離を伸ばす工夫を行いながら、楽しんで学習に取り組んでいます。

画像1画像2

書道クラブ 「リレー書道に挑戦!!」

 今日は リレー書道に挑戦!
 
 4〜6年の混合チームで 各チーム一つの

 漢字を 一画ずつ 交代で 書きあげました。

 自分一人で 書く時とは ちがい、

 ほかの人が書いた 画とのバランスを考えて

 書かなければいけないため、みんな集中!!!

 楽しんで 取り組んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育方針

学校評価

学校だより

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp