京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:37
総数:811488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年外国語科リスニングチャレンジ 2

画像1
画像2
画像3
6年2学期外国語科の授業は今日で最終となります。スクリレでお知らせしています、「家の人に小学校での一番の思い出を伝える」宿題の提出期限は終業の日です。まだ紹介してないお子様には保護者の方からお声掛けしていただけるとありがたいです。

6年外国語科リスニングチャレンジ 1

画像1
画像2
画像3
2学期リスニングチャレンジを行いました。2学期にデジタル教科書で学習した表現をリスニングしてロイロノートで回答しました。

矢車 体育「ペース走」

 18日(月)、矢車学級では2023年ラストの体育として「ペース走」を行いました。
 今回、「みんなで200周走ろう」というめあてのもと、子どもたちは自分のペースで約20分間ほど走りました。普段、これほど長いこと走ることはありませんが、自分に負けずに最後まで頑張った皆さんが素晴らしかったです。ゆっくり体を休めて、翌日に疲れを残さないようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

矢車 国語「ガンピーさんのドライブ」

 18日(月)、矢車学級では校内の先生をお招きし、「ガンピーさんのドライブ」を披露しました。
 アドリブあり、ジェスチャーありのとても楽しい劇になりました。1学期の「おむすびころりん」に引き続き、非常に良い劇となりました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit7 3

画像1
画像2
画像3
先週に宿題で録音した表現をさらに上手に使えている子どもが増えていました。

5年外国語科Unit7 2

画像1
画像2
画像3
次にペアトークをしました。店員役、お客役に分かれてペアで食べ物を注文しあったり、値段をたずねあったりしました。

5年外国語科Unit7 1

画像1
画像2
画像3
「注文をして値段をたずねあおう。」をめあてとして学習しました。はじめに歌を歌いました。

矢車 ポスター発表

画像1画像2画像3
 15日(金)、矢車学級のポスター発表を行いました。
 今回は「今まで頑張ったり、調べたりしたことを発表しよう」というめあてをもとに1人ずつ発表しました。
 都道府県、偉人など、それぞれ自分たちが調べたことをわかりやすく伝えることができました。

全校音楽

 15日(金)、全校音楽を行いました。
 全校音楽では、初めに6年生の「歌よ、ありがとう」を聴きました。二部合唱のきれいな歌声がアリーナに響きました。続いて、メロディー委員会、合唱合奏部の「世界に一つだけの花」を聴きました。そしてその後、1〜6年生全員で「世界に一つだけの花」を歌いました。校長先生から立ち方や歌い方、歌詞の意味を考えて歌うことなどを教えていただきました。教えていただいたあとは1回目に歌ったときよりもとてもきれいな声で歌うことができました。
 ・肩幅で立ち、どちらかの前に足を出すこと
 ・話すときの声と歌のときの声は変えること
 ・歌詞の意味を考え、強く歌うところと弱く歌うところを変えること
など、意識して、今後も歌っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年・矢車 全校音楽に向けて

画像1画像2
 14日(木)、6年生はアリーナで「歌よ、ありがとう」を歌いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 授業参観(矢車・2・4年)
1/25 授業参観(1・3・5・6年)
1/26 矢車 三校交流会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp