![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:196 総数:933195 |
2年 百人一首大会![]() ![]() ![]() 読み札の声が体育館に響き渡ると、大きな声でお気に入りの札をとれたうれしさと、とれなかった悔しさが混じり合いました。そして次の札を真剣に見定める目。実力が伯仲するなかで、一枚でも多く取ろうと頑張りました。積み上がった取り札は、練習の成果の証です。年明け最初の学年行事でしたが、寒い中でも白熱した戦いが繰り広げられました。 衛生委員会 花を植えました
昨日、今日の放課後に、衛生委員会の活動で、中庭の花壇やプランターに花を植えました。大変冷え込み、雪も舞うなかでしたが、1株ずつ丁寧に植えてくれました。これから寒い日が続きますが、中庭の花を見ると心があたたまります。あたたかな春の日が来るのが待ち遠しいですね。
![]() ![]() 2年 飲酒防止教室
本日の6時間目に飲酒防止教室が行われました。本校学校薬剤師の方を講師としてお迎えしました。アルコールの体内に与える影響、なぜ未成年の飲酒が禁止されているのかなど、クイズを交えてお話いただきました。また後半には薬の服用について、正しく服用しないと薬も有害なものとなること、そして飲み合わせについても注意が必要なこと、実際に炭酸飲料などに錠剤を溶かすことで確かめる場面もありました。正しい知識と、ルールに則った利用が大切だと改めて感じました。
![]() ![]() ![]() 3学期 あいさつ運動
本日の登校時に、生徒会本部役員さんや生活委員さんによるあいさつ運動を行いました。大変冷え込んだ朝でしたが、元気のよいあいさつで寒さを吹き飛ばしてくれました。
今回のあいさつ運動では、獅子舞いが登場! 獅子舞に頭を噛んでもらうと、その人についた邪気を食べてくれて、厄除けの効果もあり、学力向上や無病息災などご利益があると言われているそうです。 ![]() ![]() ![]() 進路だより3学期 初日の様子
新年あけましておめでとうございます。
保護者の皆様、地域の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。旧年は多くの方々にご支援をいただき教育活動を進めることができ、誠にありがとうございました。 令和6年も教職員一同、精一杯努力してまいります。皆様からのご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 石川県では、令和6年能登半島地震が発生しました。大変な被害状況となりました。一刻も早い災害復旧等が進むことを祈るばかりです。 さて、いよいよ本日より、3学期が始まりました。生徒たちの賑やかな声が学校中から聞こえ、活気が戻りました。始業式では、3年生に向けて、進路や自分の夢を実現させるための大切な時期になること、1・2年生には、進級に向けてまとめの時期となることを伝え、3学期を有意義に過ごしてほしいということを伝えました。 伝達表彰では、男子バドミントン部、女子バドミントン部、吹奏楽部、歯・口の健康に関するポスターコンテストについて表彰しました。 2時間目からは、早速通常通りの授業を再開しました。 ![]() ![]() ![]() |
|