![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:437420 |
給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・ほうれん草とはくさいのごま煮 『ほうれん草とはくさいのごま煮』の「はくさい」は、寒い冬が旬の野菜です。霜にあたることで、甘くなり、葉もやわらかくなります。お腹の調子を整える「食物繊維」が多く含まれています。今日の給食では、けずりぶしで取っただし汁・みりん・しょうゆではくさい・ほうれん草を煮て、すりごまを加えて仕上げました。 給食室から![]() ・ごはん(京北米) ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ 『いわしのしょうが煮』の「いわし」は、背中が青く光っている「青背の魚」の仲間で、脂には、ⅮHAやEPAを多く含んでいます。 今日のごはんは、京都の京北地域で作られた「京北米」でした。 給食室から![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふのそぼろ煮 ・ほうれん草と切干大根のごま煮 『高野どうふのそぼろ煮』は、鶏ひき肉・玉ねぎ・にんじんをいためて、だし汁・さとう・みりん・しょうゆで調味して煮、別に高野どうふをだし汁・さとう・しょうゆで煮含めたものを加えて、最後に水溶き片栗粉を加えて仕上げました。 すてきな出会いに感謝!
創立50周年の記念に飛ばしたバルーン。ひまわりの種と学校のカードを乗せて、遠い空まで飛んでいきました。
そのバルーンが落ちた先から、学校にメールが届いていました!場所はなんと千葉県!! メールにはとてもあたたかなメッセージと写真が添えられていました。バルーンとひまわりの種を通じて、400kmも離れた場所と「南太秦小学校」のみんなにつながりができたように思います。 来年の夏、ひまわりを見て、学校を思い出してもらえるといいなと思います。 ![]() ![]() おかげさまで
12月を前に、玄関にはクリスマスツリーが飾られています。これは、毎年、地域の方のご厚意で置いていただいているものです。冬の訪れを感じるとともに、子ども達もわくわくした気持ちにさせてもらっています。
また、先日は運動場の的当てや体育で使う小型いすのペンキをぬっていただきました。これもまた、いつも運動場のことを気にかけていただいている地域の方にしていただいたものです。色鮮やかな的めがけて、元気いっぱいにボールを投げる子ども達の姿が見えました。 「子ども達のために」「学校のために」という様々なお心遣い、いつもありがとうございます! ![]() ![]() ![]() 給食室から![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳グラタン ・野菜のスープ煮 『ペンネの豆乳グラタン』の「グラタン」は、フランス生まれの料理です。給食では、豆乳で作ったホワイトソースに、ペンネ・ベーコン・野菜を合わせ、ホテルパンに流し入れてスチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。 豆乳のまろやかさとパン粉のカリカリを味わって食べました。
|
|