2学期終業式
1年生は、初めて体育館で2学期終業式を迎えました。
1年生から6年生まで体育館に集まり校長先生の話を聞きました。
冬休みの過ごし方をみんなで一緒に考えられましたね。
【1年】 2024-01-18 11:11 up!
国語科「ものの名まえ」
お店屋さんとお客さんに分かれて、活動しました。
お客さんは、いろいろなお店を回って自分の欲しいものを買物しました。
【1年】 2024-01-18 11:11 up!
国語科「ものの名まえ」
【1年】 2024-01-18 11:10 up!
国語科「ものの名まえ」
さまざまなお店が並びましたね。お店屋さんは、一生懸命「いらっしゃいませ。」と声を掛けていました。
【1年】 2024-01-18 11:10 up!
2学期終業式
2学期の終業式は、4年ぶりに全校児童が体育館に集まり行いました。
全校児童で歌う校歌は初めてであったにもかかわらず、大きな声で歌うことができていました。
写真は、中学年の先生方が、冬休みのくらしで注意しないといけないことを話している様子です。
【学校の様子】 2023-12-22 14:01 up!
食の学習「大豆のみりょくについて考えよう」
今回の食の学習では、大豆の魅力について考えました。班で話し合ったり、大豆と他の食材の栄養を比較したりして、大豆のよさに気づくことができました。今日の大豆と昆布のにつけの給食も完食です!
【3年】 2023-12-19 18:52 up!
国語科「たから島のぼうけん」
「たから島のぼうけん」では、たから島に冒険に行く物語を書くために、たから島の地図を見てどんなことが起こるか班で話し合い想像を膨らませました。「タコの吸盤にくっついてしまうのはどうかな。」「宝の中は何がいいかな。」など話し合いが盛り上がっていました。
【3年】 2023-12-19 18:51 up!
図画工作科「くぎうちトントン」
「くぎうちトントン」では、初めて木にくぎをうっての作品づくりをしています。くぎをうって見える形から想像を広げて、作品にしていきます。
【3年】 2023-12-19 18:51 up!
理科「電気の通り道」
「電気の通り道」では,豆電球を使って電気を通すものと通さないものを調べる実験をしました。自分がたてた予想と違って驚いている様子がたくさん見られました。
【3年】 2023-12-19 18:49 up!
6年生 えがおの集会
12月は人権月間です。全校で同じお話を聴き、人権の学習をしました。さすが6年生、一人一人が「深く」考えることができました。自分も友だちも、みんなでみんなの人権を大切にしていきたいと思います。
【6年】 2023-12-18 10:17 up!