![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:127 総数:729397 |
【3年生】 道徳 学級しょうかい
今週の道徳の学習では、「学級しょうかい」というお話を読んで、よりよい学級について考えました。
学級全員で長縄跳びに挑戦したり、放送で長縄跳びに挑戦している様子を見たりしているときの気持ちや思いを考えることを通して、協力し合うことや助け合うことの大切さに気付くことができました。 学習後は、自分たちの学級のよさと、もっとよさを伸ばすためにどうすればいいかについてみんなで話し合いました。 「みんなが優しい。」 「挨拶ができる。」 学級の良さをたくさん見つけることができました。 もっとよさを伸ばすことができるように、学級全員で協力できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】保健学習
養護教諭が入って保健の学習をしました。めあては「運動時間を増やすための目標をたてよう」でした。運動をすることで、心身にどのような良い影響があるのかについてみんなで意見を出し合い考えました。
![]() ![]() 【4年生】理科 まだまだとれるツルレイシの実![]() ![]() ![]() 【6年生】理科「月と太陽」
月と太陽の学習のまとめをしました。学習したことをもとにミライシードの問題を解いたり月についてもっと知りたいと思ったことや疑問に思ったことを調べたりしました。
![]() ![]() ![]() 【5年】お話の絵
図工の学習では、お話を聞き、どの場面を描くのかを決めるためにメモを取っていました。同じお話を聞いていても、子どもたちの想像するお話の世界は違うため、絵が完成するのがとても楽しみです。
![]() 【5年】花背山の家に向けて
来週の花背山の家の宿泊学習に向けて、しおりを見ながらスケジュールを確認しました。どの活動でどの係がどんな動きをするのかを事前に確かめておくことで、スムーズに動くことができます。子どもたちの表情から、ワクワクしている気持ちが伝わってきました。
![]() 【1年生】道徳 「どうしてかな」
今週の道徳は「どうしてかな」のきまりやルールについて勉強しました。
同じことをしても場所や時間によって相手に迷惑をかけたり、危ないことに繋がることを勉強しました。また、学校や教室でどんなルールがなぜ作られたのかをクラス全員で確認しました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】エンスポ 大縄跳び
朝休みのあと,4年生はエンスポの取組で大縄跳びをしています。
クラスごとに練習しています。跳ぶタイミングをつかんでスムーズに跳べる人が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() 9月11日(月)の給食![]() 「プリプリ中華いため」は、子どもたちに大人気の献立です。スパイシーな味付けで、ごはんとよく合います。鶏肉・にんじん・こんにゃく・うずら卵・しいたけのプリプリとした食感が楽しめます。「もっと給食で出してほしい〜」や「作り方教えて〜」、「おなかいっぱいで動けません〜」など、いろんな感想が聞けました。 【5年】花背山の家に向けて
音楽の学習では、花背山の家のキャンプファイヤーで歌う「燃えろよ燃えろよ」の合唱練習をしました。口をしっかり動かして歌詞が伝わるように意識して歌うことができました。キャンプファイヤーが楽しみです。
![]() ![]() |
|