【1年生】オンライン児童集会
7日(火)はオンラインで児童集会をしました。
いろんな委員会が様々な取組を報告をしました。
計画委員の人たちが5つのハートちゃんの取組として音楽に合わせてダンスとともに歌って教えてくれました。
また、クイズや劇などで委員会の取り組みを分かりやすく教えてくれました。
【1年生】 2023-11-07 18:50 up!
【6年生 10月】 ジェンダー平等を支える社会に
6年生はこれまでに、体の性と心の性、好きになる性についてジェンダーの学習を重ねてきました。体と心の性が一致しないこともあることや、同性を好きになることもあることを知っている6年生ですが、今年は「多様な性のありかた」を受け入れ,理解する立場のことを学びました。そうしたジェンダーに対する理解者・協力者を「アライ Ally]と呼び、多くの企業や自治体などもアライであることを学びました。
「自分らしさ」を社会全体が支えていくためには「居場所があること」「決めつけないで理解をしようとすること」が大事ではないか…と子どもたちは考えていました。どの立場の人も過ごしやすい社会のために、偏見をもたずに相手を理解できる心を育てていきたいですね。
【なかま週間の取組】 2023-11-07 18:49 up!
【さくら】 国語
今回はことばあそびでスリーヒントクイズを出すために、にく・さかなのことばを出し合いました。食べられる肉や魚の種類で知っているものや食べたことがあるものを活発に発表し合っていました。
【さくら学級】 2023-11-07 18:35 up!
【2年生】オンライン児童集会1
今日はオンライン児童集会をしました。
いろいろな委員会からお知らせや報告を聞いて、これからの楽しみを知ることができました。
久世西小学校には、5つのハートちゃんの取組があります。
今回、計画委員の人たちが音楽に合わせてダンスとともに歌って教えてくれました。
一緒に踊る時間もあり、5つのハートちゃんを意識する機会になりました。
【2年生】 2023-11-07 18:34 up!
【1年生】青い鳥号が来たよ
6日(月)は久世ふれあいセンターから本の貸し出しに来ました。
低学年の子どもたちにぴったりの、たくさんの本を持ってきてくださいました。どの本も魅力的でしたので、選ぶのが楽しそうでした。
返却は17日(金)までに学校に返すか、20日(月)までに直接久世ふれあいセンターに返却にいくか、どちらでも結構です。
【1年生】 2023-11-07 18:34 up!
【3年生】 体育の学習 「ポートボール」
3年生の体育では「ポートボール」をしています。学習では、相手にボールを取られないように工夫したり、うまくシュートができるようになるためにどうすればいいのかを考えたり、様々なことをチームで話し合って活動しています。学習途中の作戦タイムでは、得点を取るための話し合いが多く交わされ、学習に進んで参加する子どもたちの姿が見られました。
【3年生】 2023-11-07 18:33 up!
【さくら】 図画工作
はさみのアートで前回切った紙を黒画用紙の上に置いて、何に見えるか見立てていきました。角度や貼り合わせによって恐竜や魚などいろいろな生き物に見えてきました。
【さくら学級】 2023-11-07 18:33 up!
【さくら】 歯科検診
歯科検診を行いました。姿勢正しく静かにお話を聞いて、検診を受けることができました。
【さくら学級】 2023-11-07 18:32 up!
【さくら】 国語
国語で「たのしいな、ことばあそび」の勉強を行っています。クイズやマスゲームなど、ことばをつかったあそびを通して言葉を学びます。問題を出すためには言葉を知る必要があり、カテゴリーごとに言葉を出し合っています。
【さくら学級】 2023-11-07 18:32 up!
【さくら】 図書委員会読み聞かせ
図書委員会による朝の読み聞かせ、集中して聞いていました。最後は絵本のクイズをだしてもらい、正解するとよく聞けていたとほめてもらっていました。
【さくら学級】 2023-11-07 18:32 up!