京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

【1年生】フィールドワーク保護者説明会

1月20日(土)、本校大講義室にて1年生の保護者対象フィールドワーク(以下、FW)説明会を行い、200名を超える保護者の方にご参加いただきました。
最初に、岩佐校長から過去のFWの話も交えながらFWの意義や目的等について説明させていただきました。次に、教育推進部からFWのルールや注意事項についてお話しした後、旅行社から荷物や保険やキャンセル料について説明していただきました。
後半は、FWの事前学習を中心となって引っ張っている各コースのコース長に、FWで楽しみなことや事前学習で大変だったこと、保護者の方へのお願いを、学年主任との座談会形式で語ってもらいました。コース別の活動開始から3ヶ月経ったコース長たちの言葉は、前回の説明会で話してもらった意気込み以上に具体的で、彼らの今日までの頑張りを感じられるものばかりでした。
FW出発まで残り1ヶ月半になり、生徒たちも「明るく、悔しく、面白おかしく」事前学習に取り組んでおります。保護者の方にはご心配をおかけすることもあると思いますが、生徒たちの努力が報われますように、応援いただければ幸いです。また、提出書類に関しましても、期日までのご提出にご協力をお願い申し上げます。

〔写真〕上:岩佐校長挨拶
    中:教育推進部からの説明
    下:コース長と学年主任による座談会

画像1
画像2
画像3

【サッカー部】新人戦 第2回戦

画像1
1月14日(日)に、新人戦の第2回戦が南丹高校で行われました。

【結果】 西京1−0南丹

【試合内容】
 立ち上がりから共にチャンスを作りながらも、
 試合終盤まで0−0で推移。
 後半のアディショナルタイムに西京が得点。

 選手たちは、自分たちが積み重ねてきたスタイルで挑み続け、
 勝利を手にしました。
 3回戦は1月20日(土)に大谷高校と試合をします。
 応援よろしくお願いします!

【進路指導部】2次試験に向けての切り替えを!

週末の共通テストを終えた19期生が登校し、自己採点に臨んだ後、大講義室にて進路アセンブリを実施しました。
進路アセンブリでは共通テストに臨んできた生徒たちを労うとともに、今後の学習について話をしました。共通テスト後、各大学の2次試験までの約40日間は、これまでの授業などで培ってきた学力が、最も充実する時期です。これまでも、この期間で驚くほどの伸びを見せる受験生をたくさん見てきました。現役生は受験当日まで伸びると言われますが、本当にその通りだと思います。もし不安なことなどがあれば、二者面談・三者面談がありますので、是非相談してください。
明日からは特別編成授業第2期が始まり、志望校別講座の演習を行います。また面接や小論文の個別指導の申込も募集を開始します。自分史上最高の力を身に付けて2次試験に臨みましょう。教員一同、これからも19期生を応援し続けます!!

画像1
画像2

【3年生・進路指導部】19期生 共通テスト激励会を開催しました!

1月12日3・4限、共通テストを迎える19期生の3年生に向けて激励会が行われました。
進路指導部からの直前注意と激励の後、岩佐校長からの激励、そして、担任団からの激励パフォーマンスがありました。
激励バフォーマンスでは、激励動画や西京新喜劇、理科の実験、さまざまな形で共通テストに向かう19期生にエールを送りました。
最後にはPTAの皆様より激励グッズをいただき、最高の追い風となって共通テストを迎えてくれることと思います。
19期生がこれまで頑張ってきた力が存分に発揮されることを願っています。頑張れ、19期生!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全日制
1/22 中高合同避難訓練/
1/25 2年人権学習
1/27 1年駿台全国/ 2年プロシード模試

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

教員公募制募集要項

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

市立高校グローバルフェスタ

生活指導部より

部活動

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp