京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

生徒委員会

 放課後に生徒委員会が行われました。どの委員会でも、今後の取り組みや当番の確認についての議題でした。明日の朝は、各クラスで委員会報告がありますので、委員のみなさん、引き続きよろしくお願いします。
画像1

1年生 理科

 1年2組の理科は、「大地の変化」の単元で地震について、これまでに学んだことを振り返り、プリントで演習を行いました。わからない問題は、仲間に訊いたり端末で調べたりしながら、最後まで問題に向き合いました。
画像1

2年生 社会

 2年5組の社会は、これまでに授業で学んだ地理についての振り返りを行い、演習プリントでも各自で確認をしました。引き続き、わからない問題は調べたり、仲間に訊いたりして、わかるまで粘り強くチャレンジしてください。
画像1

3年生 英語

 3年5組の英語は、先週行われた定期テストの振り返りを行いました。わからない問題をわからないままにせず、仲間や先生に確認することはできましたか?帰ってからもう一度解き直してみてください。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 新しい1週間のはじまりです。今週もしっかり学習の取組ましょう。
 引き続きインフルエンザ、新型コロナウイルス感染予防のために、換気・手洗い・うがいの励行をお願いします。
画像1
画像2
画像3

また来週・・・

 今週はどのような学びがありましたか?どの授業も仲間と全力で思考することはできましたか?1・2年生のみなさんは来週の学習確認プログラムに向けて、予習シートを何度も行い、準備をしておいてくださいね。
 この土日はゆっくり休んで、また来週樫原中学校でみんなが元気に登校してくれることを待っています。
画像1

2年生 家庭科

 2年3組の家庭科は、調理実習を行いました。各グループごとに声掛けをしながら手際よく調理から後片付けまですることができていました。水菜の豚肉巻の味はどうでしたか?
画像1

1年生 社会

 1年5組の社会は、これまでに学んだ地理の知識などの復習プリントを行いました。終わった後は各自で答え合わせをし、間違った問題は教科書や資料などで確認をしました。
画像1

1組・3年生 定期テスト

 1組と3年生が定期テスト最終日を迎えました。今日も最後まで全力で問題と向き合い考えている生徒の姿を見ることができました。中学校最後の定期テストの出来はどうでしたか?3日間お疲れさまでした。
画像1

2年生 家庭科

 2年2組の家庭科は、調理実習で水菜の豚肉巻を作りました。事前学習で確認した手順通りに調理をし、時間に余裕をもって作ることができました。料理の味はどうでしたか?
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp