理科 ものの温度と体積
今日は実験をしました。
金属を温めると 体積はどうなるのか…
金輪に熱した球を乗せると…通らない!
なぜなのかな? 一生懸命考えていましたよ。
【4年の部屋】 2023-12-15 07:37 up!
間の数をもとめよう
算数科で「間の数」の学習をしました。
問題から大切なところを抜き出し、
みんなで今日の学習のめあてを考えました。
そして、自分たちで図をかいて考えました。
中には、式を使って答えを求める子もしました。
前に出て図をかいたり、説明したりして
みんなで問題を解決しました。
図をかくととてもわかりやすいという
ふりかえりがたくさんあり、
明日の学習もがんばりたいという意欲的な意見を
聞くことができました。
【3年の部屋】 2023-12-14 18:29 up!
3年 食に関する授業
第二回目の食に関する授業がありました。
普段食べている食材が葉・茎・花・根・実のどこの部分なのか勉強しました。
給食では早速ここがその部分かな?と考えている姿が見られました。
【3年の部屋】 2023-12-14 18:28 up!
3年 遊び係
遊び係が考えた遊びでの守らないといけないルールをもとにカフートをしました。
自由参加でしたが多くの子が参加し盛り上がりました。
【3年の部屋】 2023-12-14 18:11 up!
あおぞら学級 国語
国語の時間に言葉集めをしました。自分で思いついた言葉を話し合った後、国語辞典とロイロノートを使って言葉を調べました。国語辞典を使うと、知らなかった言葉に出会いますね。たくさん言葉を見つけることができました。みんな花丸をもらえました。
【あおぞら学級の部屋】 2023-12-14 17:28 up!
あおぞら学級 5年 家庭科
家庭科の交流学習で、大掃除の方法について学習をしました。あおぞら学級でも大掃除の計画を立てて、実行しました。「本の並べ方が汚いからきれいに並べたい。」と話したので、本棚を片づけることになりました。大掃除によりきれいに並んだ本を見て、あおぞら学級のみんなも嬉しそうでした。
【あおぞら学級の部屋】 2023-12-14 17:28 up!
あおぞら学級 6年 体育
6年の体育でペース走に取り組みました。走った後に脈を測り、自分にとってよいスピードを見つける活動をしました。友だちと一緒に走ると、頑張れたようです。
【あおぞら学級の部屋】 2023-12-14 17:27 up!
あおぞら学級 小さな巨匠展に向けて
小さな巨匠展に向けて、人形を作りました。絵の具や毛糸、紙粘土、モールを使って作りました。
【あおぞら学級の部屋】 2023-12-14 17:27 up!
あおぞら学級 小さな巨匠展の準備
2月にある小さな巨匠展の準備をしました。伏見中支部の小学校の育成学級で一つの作品を作り上げます。また、桃山中学校のブロックで合同の作品を作り上げます。その土台づくりをしました。今年のテーマは「イッツアスモールワールド」に決まったので、海の土台を作りました。3校の作品が一つの作品になるのが楽しみですね。
【あおぞら学級の部屋】 2023-12-14 17:27 up!
あおぞら学級 わくわくワークランド
5年生の総合的な学習の時間に交流学習をしました。ケーキ屋さんになり、材料を仕入れて販売し、どれだけの利益があがるのか試してみました。時間内にケーキを仕上げなければいけないので、必死に作りました。次回はどうすればもっと効率よく利益があがるのか…について話し合いました。とても楽しい活動で満足した様子でした。
【5年の部屋】 2023-12-14 17:27 up!