京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:57
総数:441070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

3年生 音読劇に向けて

画像1
画像2
画像3
 劇団の方に来ていただき、いろんなものを一人で、またはグループのみんなと体で表現して楽しみました。そして、「三年とうげ」のお話の台本を読み、あらすじをつかみました。

2年生 道徳

画像1画像2
自分の思いを伝えあう様子です。
相手をみて、相手が聞きやすいように工夫できています。
書くこと、伝えることが上手になっていますね。

2年生 英語活動

画像1画像2
自分で作ったクイズを出し合いました!
さらにALTのエマ先生と一緒に、
ハロウィンバージョンでいくつかなクイズに挑戦しました!

2年生 そうだんにのってください!

画像1画像2
国語の学習で、そうだん会をしました。

相談したい話題をそれぞれ決めました。
「一人部屋が欲しい!」
「ペットをかいたい!」
「将来の夢をかなえたい!」
と相談はさまざまです。

考えを出し合い、話し合う姿です。
「対話」している姿は
素敵なお兄さん、お姉さんでした!

2年生 ジェットコースター!

画像1
算数でかけ算の学習をしています。

「1台に5人乗れるジェットコースターの
台数が増えたときの人の数」に着目しました!

実際にジェットコースターに乗っているときのように考えました。
「5のだんのかけ算の答えは5ずつ増える」ことに気が付きました!

下校を始めました

16:15 現在

雨・雷ともにようやく収まりつつあるので、
学校に残っていた子どもたちは下校を始めます。

ご理解、ご協力ありがとうございます。

下校をとめています

15:45現在

雷が強くなってきているため、下校をとめています。
しばらく、様子を見ます。

2年生 秋がいっぱい

画像1
画像2
画像3
国語科「秋がいっぱい」で、
秋を感じる言葉や経験を文に書きました。

「主語と述語に気を付けて書くと分かりやすいね!」など、これまでの学習を生かそうとする姿に感激しました。
日々成長している子どもたちです!がんばりフラワーがたくさん咲いていますね!

【やまゆり学級のようす】

画像1画像2画像3
やまゆり農園からの収穫です。
今日はえだまめ(丹波黒豆?)を、えにっきで記録し、収穫、分配をしました。
実がパンパンにつまっていておいしそうです。
本日持ち帰りました。

2年生 英語活動

画像1画像2画像3
自分たちでいくつかなクイズ作りに挑戦!

学習した英語の言い方を使って果物クイズを作ったり、
英語の言い方を知っている動物でクイズを作ったりしました。

さらに、できたクイズをペアで出し合いました。

1から10までの数の英語での言い方やたずね方を習得中です。
ぜひご家庭でも聞いてみてください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 委員会 身体計測 4年
1/23 SC ALT 身体計測5年
1/24 食の学習5年2組 5年3組
1/25 人権参観・懇談会
1/26 身体計測 6年
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp