![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:15 総数:456357 |
生活科 2年生とがっこうたんけん
今日の1、2時間目は、2年生のお兄さんお姉さんに連れてもらい、学校たんけんをしました。
朝に教室で学校たんけんの話をするとどの子も目がきらりと輝きました。 「楽しみです!」 「はやく行きたいな!」 「2年生と一緒にいけるの?」 などと興味津々でした。2年生の子どもたちにお迎えに来てもらい、一緒に校内を回りました。1年生も2年生も少し緊張しながら・・・最後は仲良くなっていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 「たんぽぽのちえ」
2年生はきのうから、たんぽぽのちえの学しゅうがはじまりました。
きょうは、カードをつかって、たんぽぽのちえの文を正しくならべるかつどうをしました。 なんとなく、ここ!ではなく、この文があるからここ!とどこをヒントにしてならべたのかをともだちともはなしあいました。 いっしょうけんめいかんがえているすがたがとってもかっこいいです! ![]() ![]() 2年 学校あんないをしよう![]() ![]() 2年生はこの日のために、大やぶ小学校の先生にインタビューをしたり、 しょうかい文を書いたり、たくさんのじゅんびをしてきました。 あさから、きんちょうする・・・と言っている2年生がたくさんいましたが、いざあんないしてみると、とってもやさしくおしえているすがたがたくさん見られました。とってもかっこよかったです! 習字
5年生になって初めての書写の学習で習字に取り組みました。画のつながりや、字のバランスに気を付けて、「草原」という字を書きました。
![]() ![]() シャトルラン
新体力テストのシャトルランに取り組みました。精一杯力を出し、走っていました。
![]() ![]() 友達にインタビュー
国語科の「きいて、きいて、きいてみよう」の学習で2回目のインタビュー活動を行いました。1回目の反省を生かして、「話し手」「聞き手」でそれぞれ工夫するところを考え、1回目よりもより良いインタビューを行うことができました。
![]() ![]() Nice to meet you!
今年度からの新しいALTの先生はエリザベスアン先生です。クイズを交えた自己紹介に子どもたちはとても興味をひかれた様子でした。1年間よろしくお願いします。
![]() ![]() 耳鼻科検診(耳・鼻・喉の検査)
学校耳鼻科医の布施先生による耳鼻科検診がありました。
事前に各学級でプレゼンテーション資料をもとに検診の受け方を確認していたのでどの学年もスムーズに受けることができました。 検診の結果,受診が必要な場合は,受診のおすすめの用紙を渡しましたので,耳鼻咽喉科への受診をお願いします。 6月より水泳学習が始まる予定です。それまでに受診をしていただき,水泳学習の可否も確認をしていただくようにお願いします。(水泳学習についての詳細は後日お知らせさせていただきます。) ![]() ![]() 1年 水やり![]() 朝から自分の植木鉢に水やりをする子どもたち。 いつ芽が出るかなぁ・・・。 算数科「かずとすうじ」
2人組になって1から10までの数字カードを使って、数の大きさ比べをしました。
他にも、1から10まで順に言ってみたり、タンバリンの音を聞きながら、鳴った数を数字カードで出したりと・・・楽しく学習しました。 ![]() |
|