![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:288 総数:462655 |
3年第4回テスト 〜最終日〜
3年生最後の定期テストが本日無事終了しました。
後はそれぞれが目指すべき道を切り拓くため、決して気をゆるめずに、この緊張感を維持しながらしっかり頑張ってほしいです。4・5組の3年生は2月実施の第4回テストに向けて引き続き頑張って下さい。 これからまだ寒さが厳しくなりますので、くれぐれも体調を崩さないよう健康管理をしっかりして下さい。受験に克つには、まず健康第一!です。 ![]() ![]() ![]() ほけんだより 1月号 発行
「ほけんだより1月号」を発行しました。
1月の保健目標は「かぜ、インフルエンザの予防をしよう」です。感染症の予防や寒い時期の健康管理について触れております。ぜひ、ご覧ください。 ↓ 「ほけんだより1月号」こちらをクリックしてください。 ![]() 3年第4回テストより〜2日目を終えて〜
テストを終えて帰るところの3年生と校門で出会いました。
「明日のテストに向けて、意気込みをお聞かせください。」 Yさん「保体、頑張ります!」すばらしい! Aさん「今日、誕生日なので頑張ります!」おめでとう! とっても素敵なお二人です。3年生それぞれの思いがかないますように、応援していますよ。 ![]() 安全通信8・9・10
安全通信をご紹介いたします。
今回の内容は「阪神・淡路大震災から学ぶ」です。 〇8・9号は、震災発生当初の様子から、この29年間の主な出来事をまとめた内容となっています。 〇10号は避難行動に関する内容を取り上げています。 ぜひ、ご覧ください。 ↓ 「京(みやこ)安全通信〜其の八〜」は、こちらをクリックしてください。 「京(みやこ)安全通信〜其の九〜」は、こちらをクリックしてください。 「京(みやこ)安全通信〜其の十〜」は、こちらをクリックしてください。 ![]() 1年生 ポスターセッション 〜職業しらべ〜
本日の5,6限目は、1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた職業しらべの総括として、校区の二小学校の5年生を招いてポスターセッションを行いました。
開会式から全て学年の代表者が進行してくれ、各ブースではクイズ形式など様々な工夫を混ぜ込んでの発表がとても楽しい雰囲気をつくっていました。小学5年生の聴衆を前に、さすが中学1年生..とても頼もしく見えましたよ。長い期間の取組みご苦労様でした。大成功!でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 ポスターセッション 〜職業しらべ〜![]() ![]() 1年生 ポスターセッション 〜職業しらべ〜![]() ![]() 3年第4回テストより
3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストが始まりました。とにかく全力を発揮して、最後の1秒まで粘り抜いてほしいと思います。教室の様子は、十分にそんな3年生の気合いが感じられました。
出張帰りにたまたま路上で会った3年生も「明日もあるので頑張ります!」と、笑顔で答えてくれました。思いっ切り応援していますよ。 ![]() ![]() ![]() 回収結果はいかに...
多い時には3000個から集まるペットボトルキャップです。どうやって集計しているのでしょうね?
実は、比例の利用で、100個の重さから大量の個数を読み取っているそうです。素晴らしい! 実社会、実生活での活用ができていますね。 今回もご苦労様でした。 ![]() ![]() 本日、回収運動実施!
「エコキャップ、空き缶、使い捨てコンタクトレンズケースの回収にご協力願います!」今朝、校門では生徒会本部の皆さんの呼びかけの声が響いていました。
すると次々と、袋いっぱいに入れたペットボトルキャップやコンタクトレンズケースを提供してくれる生徒の皆さんの姿が見られました。「ご協力ありがとうございます。」 ![]() ![]() ![]() |
|