京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:38
総数:566921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月14日(木) 4年 絵本の会

画像1画像2
絵本の会お楽しみ会がありました。

子どもたちは夢中になって聞いていました。

12月14日(木) 3年生 国語科「絵本を楽しむ会」

今日の3時間目に絵本の会 お楽しみ会がありました。

今年のお話は

はらぺこあおむし

王さまライオンのケーキ

さるとかに

の3本立てでした。

どのお話もしかけがたくさんあり、

お話を知っていても楽しめる会でした。

3学期にまた読聞かせきてくださるみたいなので

今から楽しみです。
画像1画像2画像3

12月13日(水) 4年松陽タイム「3年生とペア交流」

画像1画像2
3年生が企画してくれた遊びで、交流会をしました。

3年生がリードして進めてくれて、4年生もとても嬉しそうでした。

最後はプレゼントまでもらって、大喜びでした。

12月12日(水) 4年 学級活動「学級会」

画像1画像2
2学期末にクリスマスパーティーを行うことになりました。

どんな内容にするか、学級会で話し合いました。


12月13日(水) 3年生 国語科「たから島のぼうけん」

国語科でたから島のぼうけんの学習をしています。

今回の単元では、たから島の地図を基に

オリジナルの物語を作っていきます。

今日は地図から想像した簡単なあらすじを

友だちと交流してみました。

さて、どんなお話になるのでしょうか?!

楽しみです!!
画像1画像2

12月13日(水) 4年 体育「サッカー」

画像1画像2
サッカーの授業では、チームで声を掛け合いながら

パスを回し、ゴールに向かって頑張っていました。

12月13日(水) 2年生 国語科 「わたしはおねえさん」

登場人物の行動で、心に残ったことを交流しました。

「自分だったらこうするだろう」と自分と登場人物と比べ、同じところや違うところに着目しました。
画像1

12月13日(水) 3年生 体育科「はばとび」

今日はぽかぽか温かな1日でした。

体育の学習では幅跳びをしています。

腕を使って体全身を持ち上げる気持ちで…

最初よりも少しずつ跳べる距離がのびてきました。
画像1画像2

12月13日(水) 3年生 音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう

画像1画像2
『おかしの好きなまほう使い』を朗読やまほうの音楽をいれてみんなで歌ったり演奏したりしました。

グループによって
楽器の鳴らす順番を工夫したり、強弱を工夫したりしていました。

みんな「シャラシャラシャララン」となるウィンドチャイムがお気に入りのようです。

12月13日(水) 3年生 松陽タイム「4年生とのペア交流」

画像1
6月に4年が企画をしてくれてペア交流会をしたお返しとして、今回のペア交流会は3年生が企画をしました。

ジェスチャーゲームと十のとびらをしました。
「また4年生と一緒に遊びたいな。」
「4年生は楽しんでくれたかな。」

4年生も楽しんでくれたならうれしいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp