京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:13
総数:811496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 理科「季節で生物(冬)」

画像1画像2
4年生は今週、ツルレイシとサクラの観察をしました。秋との違いや新たに気付いたことを観察ノートにまとめました。

2年 図画工作 「まどをひらいて」

 図画工作科の学習「まどをひらいて」がはじまりました。この学習では、工作用紙にまどをつくり、それをカッターナイフで切っていきます。今回はカッターナイフを使う練習をしました。初めて使う子も上手に切ることができ、実際に作品を作るのを楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit8 6

最後にテラトークを使って表現の練習をしました。
テラトークはご家庭でもギガ端末を使って学習できます。自主学習として使って見てください。
画像1

6年外国語科Unit8 4

授業の後半にペアトークで将来つきたい仕事を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit8 3

画像1
画像2
画像3
次にチャンツを言いました。リズムに乗って将来つきたい仕事をたずねたり、答えたりする表現に慣れ親しむことができました。

6年外国語科Unit8 2

画像1
画像2
画像3
歌の次にデジタル教科書を使ってLet's watch. Let's listen.をしました。

6年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
Unit8の2回目の学習をしました。
Over the Rainbowの歌を歌いました。

4年 プレジョイントプログラム

画像1画像2
4年生は今週、プレジョイントプログラムに取り組んでいます。これまで4年生で学習してきたことを生かして頑張っています。

4年 避難訓練

画像1
1月16日(火)に全校で避難訓練をしました。4年生も真剣に素早く取り組むことができていました。その後、校長先生から震災についてのお話がありました。今回学んだことを生かして自分たちに何ができるかを考えていざという時に備えていきます。

スマきら集会

画像1画像2
 16日(火)、1月のスマきら集会をオンラインで行いました。
 代表委員会の司会のもと、代表委員会、給食委員会、放送委員会、呼びかけ委員会の子どもたちが連絡をしてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/21 六斎念仏発表会
1/24 授業参観(矢車・2・4年)
1/25 授業参観(1・3・5・6年)
1/26 矢車 三校交流会
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp