京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up3
昨日:56
総数:276228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

2年生 朝読書の読み聞かせ

画像1画像2
今日は図書委員会の子どもたちが読み聞かせをしてくれました。

上手な読み聞かせで、子どもたちも夢中になって聞いていました。

【5年】外国語活動「What do you have on Monday?」

画像1
画像2
友だちと理想の時間割について、英語で交流しました。

【5年】朝の読み聞かせ

画像1
朝学習の時間に図書委員の人が読み聞かせをしてくれました。

2年 英語活動 いくつかな

画像1画像2画像3
ALTのガレス先生と学習しました。

教えてもらった英語を使って、質問したり答えたりしました。

ガレス先生とたくさんお話をして、とても楽しい様子でした。


2年 図書委員会さんの読み聞かせ

画像1
図書委員会のお兄さんとお姉さんが,朝読書の時間に読み聞かせに来てくれました。「はしれ かぼちゃ」という楽しいお話でした。タブレットで挿絵を写しながら読み進めてくれたので,わかりやすかったです。

マット運動

2時間目のマット運動の学習をしました。

今日は、新しい技に挑戦!
するために、まずは倒立の練習をしました。

思うように足が上がらなくて
苦戦する子もいましたが、

それでも何度も挑戦して、倒立を合格した人は
側方倒立回転の練習をしました。

友だちの技を見て、感動した!という振り返りを
書いている子もいました。
画像1
画像2
画像3

6年 分数÷分数

 分数のわり算を使って割合を求めました。説明もお手の物。素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 図工

集中して取り組んでいます。素敵な作品が仕上がってきていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 休み時間

今日も元気いっぱい外で遊んでいます。いいね!
画像1

委員会の仕事

朝会で全校に伝えるための生活目標を作っています。ありがとう。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp