京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up2
昨日:67
総数:415116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

1年 図工科「おってたてたら」

 図工科で、「おってたてたら」の学習に取り組みました。折って立つ形をみつけ、切ったり絵を描いたりして工夫しながら作っていきました。「1年1組のまちをつくろう!」とめあてを決め、どんどん作っていくと、町のトンネルや車に電車、お化け屋敷、動物がいっぱいいる森ができていきました。最後には素敵な1年1組のまちが出来上がりました!
画像1
画像2
画像3

1年 算数「おおきさくらべ」

画像1画像2画像3
 算数科「おおきさくらべ」の学習では、水筒や様々な容器を使ってかさくらべの活動に取り組みました。子どもたちは、どちらが多く入るのか予想しながら、水をじっさいに入れて比べました。

【3年★図工】ゴムゴムパワー

画像1
画像2
画像3
 図工ではゴムの性質を生かして、ものが動く仕組みを作り、作品作りをしています。

 今週は、仕組み作りをしました。作成動画を見ながら、ペアで協力しながら作っていきました。動画を止めて確認したり、ペアの友だちと教え合ったりしながら一生懸命作ることができました。

 来週は動く仕組みが何に見えるのか想像を広げて、飾りをつけたり、形を作っていったりしたいと思います。

【3年★算数】重さの学習

画像1
画像2
画像3
 3年生の算数では、「重さ」の学習をしています。手作りのてんびんを作って重さを調べたり、実際に、はかりを使っていろいろなものの重さを調べたりしました。

 「1kg」を学習した後は、砂場で砂の重さを確かめました。1kgぴったりにするのは結構難しく、グループで声かけ合いながら重さを計っていました。

 量感を捉えることはとても大切です。ぜひお家でも電子ばかりや体重計を使って、いろいろなものの重さを確かめてみてほしいと思います。

【6年】  理科の学習

 理科は 水溶液の性質の単元を学習しています。

 水曜日の学習問題は
 「炭酸水には何の気体がとけているのだろうか。」
 でした。

 既習の学習から得た考えで 実験方法を出し合いました。
 たくさん出た中から 本時では石灰水を使って実験しました。

 どのグループも協力して 実験に取り組んでいます。
 考察や振り返りの場面でも 積極的に手をあげて
 発言する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

図工〜言葉から想像を広げて〜

画像1
画像2
画像3
図工は「言葉から想像を広げて」の単元で、お話の絵を描きました。

素敵な作品がたくさんできたので、今日はみんなで鑑賞し合いました。

互いに鑑賞し合う時間は、美術館かと思うくらい静かに集中して、

友達の作品の良いところをカードに記入していました。

カードの記入が終わると、友達の作品の良さをみんなに紹介します。

紹介された方は照れ臭そうにしていましたが、

友達が語ってくれる良さを聞いて、嬉しそうにしていました。

出来上がった作品は、教室に掲示していますので、

参観の際などで、ぜひご覧ください。

算数「かけ算(1)」

画像1
画像2
今日は5の段を覚える学習をしました。「5ずつ増えるからかんたん!」「五八(ごは)40はよんじゅうじゃなくてしじゅうって言うんだな」と九九ならでは読み方に気がついていました。来週からは音読に加えて九九練習も宿題に加わります。正しく覚えられるよう頑張りましょう。

5年生 教え合い・助け合いでレベルUP!

画像1画像2画像3
家庭科の時間にミシンを使ってナップザック作りに挑戦しています。ミシンの使い方には少しずつ慣れてきましたが、作業をしていて分からなくなったり、困ったりしてしまうことがあります。しかし、そんな時も友達同士で教え合ったり、助け合ったりする姿がたくさん見られます。いよいよ完成まであと少しです。完成したナップザックをみんなで山の家に持っていけるように、最後まで頑張って作り上げてほしいと思います。

給食室から

画像1
 10月4日(水)の献立

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
 ・野菜のスープ煮

 『ベーコンとポテトの変わりオムレツ』「オムレツ」は、フランスで生まれた料理です。作る国や地域によって、使う材料が違うので、たくさんの種類があります。
 給食では、ベーコン・じゃがいも・玉ねぎ・にんじんをいためて、卵をとき入れて、蒸すように加熱して仕上げました。
 子供たちからも人気の卵料理の給食です。

全校合唱

画像1
 全校合唱がありました。体育館に全校で集まり、校歌の練習をしました。口の大きさや初めに音をしっかり出すなどを教えていただきました。4年生も口を大きく開けて歌える児童が増えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp